来年の日本のIT投資が増えるかどうかは、中堅、中小企業がどれだけ先進投資ができるかにかかっていそう
で、肝心のそのレポートの中身だが、残念ながら来年はあまりIT投資の伸びは期待できそうもないということのようだ。その要因として大きいのが、製造業などの大手企業が、IT投資を増やさないとしていること。全体としては微増を予測しているけれど、例年実績はその予測を下回るとのことで、規模的にはほぼ横ばいといったところになりそうだ。全体規模に対して影響が大きいのが、大企業の動き。絶対額が大きい彼らの投資がどちらかというとマイナス、中堅、中小ではプラスの投資の意向があったとしても、これだと全体としてはマイナス側に振れる影響が大きくなるというわけだ。
とはいえ、そうはいってもIT投資が増えそうな領域はあるだろうとのこと。その1つがモバイル。また投資を増やすと言っている企業では、ソーシャルネット関連の投資に興味を持っているところが多いとか。ソーシャルにしてもモバイルにしても、たとえばシステムインフラの入れ替えのような投資に比べれば、絶対規模はちいさくなってしまうだろうけれど、今後の成長分野としてはやはり期待できそうではある。
製造業を中心とする大手が投資を渋り、むしろ中小が先進的な分野に投資意欲を持っている。こういう傾向が出てきたことについて内山氏は、IT投資の面から見ても「企業の世代交代が始まっているのでは」と言う。この話は今後の日本の中心産業がどう変化していくのかということにもつながりそうだ。
業種別に見ると、以外にも金融、保険業は比較的IT投資に前向きな姿勢が読み取れるとITRの舘野真人シニア・アナリストは言う。これまで投資を結構絞ってきたイメージがあったので、これはちょっと意外だった。逆に考えると、投資を絞っていたのが一段落して、いよいよ動き出すという異なのかもしれない。で、彼らがそれではどこに投資意欲を持っているかと、「顧客サービスの質的向上」「売り上げ増大への直接的な貢献」といったあたりらしい。アプリケーションでいえばCRMだったりの、顧客との接点部分をITでなんらか改善していこうというところ。このあたりは、昨年くらいからOracleだったりSalesforce.comだったりが力をいれているところでもあり、なるほどねと理解できる話ではある。
もう1つ、今回のレポートで興味深かったのがグローバル化の考察。これまでは製造業の生産拠点を海外に持って行くというのはあたりまえだったが、ここ最近はITも海外に持って行ってしまいそうだとのこと。以前は海外拠点のITは、それぞれの拠点に任せてきたようなところがあったのだが、それではだめだということでグローバルで標準化しようという話になる。ここまではそうだよねという話だったのだが、いざ標準化を進めよとすると、日本のITの仕組みよりも海外拠点で使っているようなアプリケーションのほうが使いやすいのではということに。ならば、それをグローバル展開すべきではという流れがあるそうだ。
そのため、海外展開している企業のIT担当者が、ここ最近は頻繁に海外拠点に出張しているらしいとのこと。その出張の目的は、日本のITの仕組みを海外に展開するというものではないのだ。こういう動きに対して館野氏は「今後海外での売上高が増加すれば、それに伴ってIT予算も海外に流出する可能性が高い」と言う。つまり、まごまごしていると、日本企業のIT部門すらも空洞化しかねないことに。技術の空洞化だけでなく、IT部門そのものが空洞化するのではちょっと困った感じだ。今後はなんとか、日本ならではのIT付加価値を見出して、日本を拠点に海外展開していくような変革が必要だなぁと思った次第だ。
ちなみに、今回話題にしたITRのレポートは、12月25日に発刊予定。価格は12万6000円。25日までに予約すると、9万9800円と割り引きで購入できる。急ぎ、来年のマーケティング戦略を立てねばという立場の人には、早めの予約をお薦めしておく。