IoTとプライバシーの問題~つながることの個人への影響~ プライバシー問題はなぜややこしい?「プライバシー」と「プライバシーの権利」の違い【第1回】 加藤 尚徳[著] 2016/07/28 06:00 セキュリティ プライバシー 通知 目次 Page 1 IoTで顕在化する「プライバシーの問題」 プライバシー問題が複雑な理由 Page 2 私たちが考える「プライバシー」と法律学上の「プライバシーの権利」の違い Page 3 「情報に関するプライバシーの問題」と「情報に関するプライバシーの権利の問題」は全く異なるアプローチが必要 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 IoTで顕在化する「プライバシーの問題」 プライバシー問題が複雑な理由 Page 2 私たちが考える「プライバシー」と法律学上の「プライバシーの権利」の違い Page 3 「情報に関するプライバシーの問題」と「情報に関するプライバシーの権利の問題」は全く異なるアプローチが必要 次のページ「情報に関するプライバシーの問題」と「情報に関するプライバシーの権利の問題」は全く異なるアプローチが必要 1 2 3 PREV NEXT この記事は参考になりましたか? 0参考になった 印刷用を表示 IoTとプライバシーの問題~つながることの個人への影響~連載記事一覧 Apple、Facebookが連邦法によるデータ保護を支持―プライバシーコミッショナー会議... そのIoTはどこにつながっているのか? 塵も積もればプライバシー【第4回】 ICDPPC2017レポート:個人情報保護委員会が世界のプライバシーコミッショナーの仲間入... もっと読む この記事の著者 加藤 尚徳(カトウ ナオノリ) ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です この著者の最近の執筆記事 この記事は参考になりましたか? 0 参考になった この記事をシェア 通知 シェア EnterpriseZine(エンタープライズジン) enterprisezine.jp https://enterprisezine.jp/lib/img/cmn/logo2.png https://enterprisezine.jp/article/detail/8277 2016/07/28 06:00