平井明夫のBI再入門講座 エンドユーザーコンピューティングを覚えていますか? はじめから「セルフサービス」だったBIの歴史 データ分析 BI プッシュ通知 平井 明夫[著] 2017/09/13 08:00 ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら 次ページ≫ なぜExcel、AccessではなくセルフサービスBIなのか? <<前へ 1 2 3 次へ≫ バックナンバー 印刷用を表示 プッシュ通知 著者プロフィール 平井 明夫(ヒライ アキオ) 株式会社エムキューブ・プラスハート 事業企画コンサルタント DEC、コグノス、オラクル、IAFコンサルティングにおいて20年以上にわたり、ソフトウエア製品やITサービスのマーケティング、事業企画・運営に携わる。現在は、事業企画コンサルタントとしてIT企業の新規事業立上げ、事業再編を支援するかたわら、データ分析を中心としたテーマでの講演・執筆活動を行っている。主な著書・共著書に『BIシステム構築実践入門』、『データ分析できない社員はいらない』がある。 Article copyright © 2017 , Shoeisha Co., Ltd. バックナンバー 連載:平井明夫のBI再入門講座 セルフサービスBIはIT部門の敵なのか? エンドユーザーコンピューティングを覚えていますか? はじめから「セルフサービス」だったBI...