著者情報
執筆記事
-
2011/11/11
ストレージとメモリの視点からみた、SQL Serverのデータベース エンジンの物理設計の基本
エアコンの節電について書いたと思ったら、もうすっかり日も短くなってしまいました。もう少々連載のペースを上げていきたいとは思っているのですがなかなか思うようには運びませんね。先日シアトルでPASS Summitが開催されたので参加してきました。SQL Serverだけのイベントなのですが、大変な盛り上がりで、年々参加者も増えており、今年のキーノート会場は昨年使用していた大きなホールだけでは足りずに、隣のホールにもオーバーフローしていました。次期バージョンである SQL Server 2012に加え...
-
2011/07/28
SQL Serverの大きな特徴、クラスタ化インデックスを押さえよう!
あっというまに今年も後半に突入してしまいました。このところ毎日結構暑くなってきて、電力が心配になってきましたが、みなさん節電されていることと思います、無茶して体をこわさない程度にしましょう。無駄を省いて効率よくリソースを使いましょうというところでは、エアコンもデータベースも同じですね。エアコンの節電のコツは、設定温度を下げすぎないこと、室外機の置き場に注意すること、自動運転にすること、フィルターを掃除すること、古いエアコンは買い換えることなどだそうです。データベースに置き換えると、無駄にパワーを...
-
2011/07/06
そもそもパフォーマンスとはなんなのか、チューニングとはなんなのか
正しく使えばSQL Serverはもっともっと速くなる!本連載では、SQL Server開発部門の重要プロジェクト支援部隊であるSQLCATに在籍する日本マイクロソフト多田氏が、SQL Server最適化のための技を紹介していきます。
3件中1~3件を表示