著者情報
 執筆記事
- 
    
根本原因に対応しない限り、本質的な解決にならない!間違いだらけのクライアント・セキュリティ対策まとめ
「間違いだらけのクライアント・セキュリティ対策」の連載は今回で最終回です。この連載では、昨今のサイバー攻撃の起点がクライアント端末になってきて...
                    0 - 
    
“基準”がなければ、ただのログ!効果的にログを活用できていますか?
本連載「間違いだらけのクライアント・セキュリティ対策」は今回で7回目です。前回に続き「実装や運用」における課題と対策のポイントを解説していきま...
                    0 - 
    
「モバイルファースト」や「クラウドファースト」は筆者の勤務するマイクロソフトのビジネスの目標にもなっています。サーバーはオンプレミス、端末はP...
                    0 - 
    
識別、認証、認可。3つのフェーズを考慮してアクセス制御を改善しよう!
今回は「間違いだらけのクライアント・セキュリティ」の連載第5回目となります。今回も前回に続き対策編です。Windows環境の中でもクライアント...
                    0 - 
    
セキュリティ対策は"目的志向型"で実装しよう――多層防御による各対策例
本連載「間違いだらけのクライアント・セキュリティ」は今回で4回目となります。過去3回は主に現状分析として、企業や公共団体の情報セキュリティに関...
                    0 - 
    
「ネットワーク認証」と「ローカル認証」の違いを意識してる? 放置される情報セキュリティポリシーの不備
本連載のテーマは「間違いだらけのクライアント・セキュリティ対策」です。企業や公共団体の情報セキュリティに関する現状分析として、さまざまな観点か...
                    0 - 
    
ウイルス対策ソフトは死んだのか?「防御には限界あり」の本当と嘘
「ウイルス対策ソフトは死んだ」――2014年5月上旬、Wall Street Journal誌が報じたSymantec 上級副社長のブライアン...
                    0 
11件中1~7件を表示
