著者情報
執筆記事
-
2013/11/01
クエリーだけじゃない!BLUアクセラレーションの恩恵
みなさんこんにちは。日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリングの白井です。前回の「第3回「BLUアクセラレーション高速処理のひみつ」」に引き続き、BLUアクセラレーションの解説を担当します。よろしくお願い致します。前回は、BLUアクセラレーションの高速処理の秘密について、DB2内部に実装された各テクノロジーの解説をしました。何故BLUアクセラレーションでは、特別なチューニングを施すことなく安定したクエリー性能を確保できるのか、その秘密の一端をご理解頂けたことと思います。さて、BLUアクセ...
-
2013/09/20
BLUアクセラレーション高速処理のひみつ
みなさんこんにちは。日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリングの白井です。前回の第2回に引き続き、今回もまた、BLUアクセラレーションの解説を引き続き担当します。よろしくお願い致します。前回は、BLUアクセラレーションの登場の背景や、BLUアクセラレーションの価値について解説しました。どのようなクエリーが実行されるのか、事前予測することが難しい環境でも、特別なチューニングを施すことなく、安定したクエリー性能を確保できる、というBLUアクセラレーションの価値をご理解頂けたと思います。 また...
-
2013/09/06
BLUアクセラレーションのルーツを探る
みなさんこんにちは。第2回を担当します、日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリングの白井です。第1回でご紹介の通り、2013年の6月から出荷されたDB2(*1)10.5で最も注目すべき新しい技術が、「BLUアクセラレーション」です。 BLUアクセラレーションは、データ・アナリティクス処理を、難しいチューニングなしに、簡単に高速化させることのできる機能です。今回から3回に分けて、BLUアクセラレーションが高速処理を実現するテクノロジーについて、少しずつ解説します。どうぞよろしくお願いいたし...