SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine Day 2023 Summer | 価値創出のための「クラウド活用」&「ITモダナイズ」への一手

2023年6月21日(水)10:00~16:40

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

著者情報

中村 玲於奈(ナカムラ レオナ)

CISSP。サイバーリーズン合同会社 サイバーストラテジー・エバンジェリスト。
米国系ITベンダー、監査法人系コンサルティングファームを経て現職。
大規模金融システム開発、各種セキュリティ製品導入、NIST SP800-171対応支援を始めとするコンサルティング等に従事。
現職では国内外のサイバーセキュリティ政策や法規制、脅威インテリジェンス、自身のシステム開発やインシデントレスポンス支援の経験を活用した、コンサルティング業務に従事。
また、激変する国際情勢を受けて、国際政治、外交、安全保障分野とサイバーセキュリティの関係を研究し、講演や執筆活動も行う。


執筆記事

  • 日本も動きつつある、能動的サイバー防御とサイバー抑止力への道筋 直面する課題とは何か

     2022年12月に国家安全保障戦略が改訂され、「能動的サイバー防御」という言葉が言及された。英訳するとアクティブサイバーディフェンスになるが、...

    17667_2.png
    2
  • 「ロシア・ウクライナ戦争」でランサムウェア攻撃は激化する?サイバー犯罪エコシステムの最前線

     ここ数年サイバーセキュリティ業界ではランサムウェアの脅威が常に話の中心になっている。ランサムウェア犯罪者の多くはロシアとその周辺地域を母体とし...

    17667_2.png
    9

2件中1~2件を表示

戻る

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

2023年6月21日(水)10:00~16:40

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング