読み取り一貫性【Consistency】
ヨミトリイッカンセイ
データベース中の特定のデータに対し変更の処理が行われている際、他の処理には変更が行われる前の確定した値を渡すことで、データの整合性を保つ機能のこと。
ベンダーや製品によって方式は多少異なるが、基本的機能としてそれぞれのデータベース管理システムに実装されている。
監修:EnterpriseZine編集部/制作協力:株式会社トップスタジオ
おすすめ記事
人気検索ワードランキング
-
ファクトテーブル
データウェアハウスにおいて、実際の集計/分析の対象となる大量の数値データを含む表(テーブル)のこと。各データウェアハウスにひとつ以上含まれる。 ファクトテーブルに対し一対他の関係で結びつき、分析の観点... -
CRUD
データベース管理システムにおいては、Create(生成)、Read(読み込み)、Update(更新)、Delete(削除)の4つの基本的機能のことをさす。 また、システムの各機能とそれらがアクセスする... -
WAL
データベースにおいて、トランザクション処理に先行し、その内容をログに記録する仕組みのこと。 WALを利用することによって書き込み負荷を軽減し、また災害や故障の際に実行中だったトランザクションを適切に再... -
オプティマイザ
ソフトウェアやシステムの実行に関わる処理やデータを、目的に応じ最適化すること。 データベースの分野では主に、管理システムに実装された機能である、個々のクエリーの実行に際して要する手順の数やハードウェア... -
ユニーク索引
同じカラム内に重複した値の格納を認めないインデックスのこと。 主キーと機能としてはほぼ同等であるが、ユニーク索引はテーブル内に複数持つことができる。また、主キーは格納する値にNULLをとることができな... -
エンティティタイプ
個々の事物を、データベース上で適切に表現できるよう、抽象化/類型化したもののこと。 実際のシステムにおいて管理の対象となるそれぞれの項目がこれにあたる。 エンティティが実際の値を持ったものをインスタン... -
直列化可能性
複数のトランザクションが、同時に平行して実行される際の、処理結果の正しさを保証する基準のこと。 実行される複数のトランザクションが、それぞれを逐次実行した場合と同等の結果を得られるとき、それらを「直列... -
ダーティリード
あるトランザクションによって変更されているコミットを終えていないデータが、他のトランザクションによって読み込まれている状態のこと。 SQL標準で4段階あるトランザクションの分離レベルを最も低い「REA... -
読み取り一貫性
データベース中の特定のデータに対し変更の処理が行われている際、他の処理には変更が行われる前の確定した値を渡すことで、データの整合性を保つ機能のこと。 ベンダーや製品によって方式は多少異なるが、基本的機... -
リレーションシップ
リレーショナルデータベースにおいて、複数のテーブル間で共通したカラム(列)を相互に関連づけること。 リレーションシップを設定することにより、一方のテーブルでのデータ変更を他方のテーブルに同期させたり、...