SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

「スマートハウス」は家電業界の救世主となるか?/Nexus7で見せつけられたGoogleのスゴさ

┌───────────────────────────────────┐
  ■ EnterpriseZine News(2012.10.02) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.203
└───────────────────────────────────┘

─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
 [2] 編集部おすすめホワイトペーパー
 [3] 新着記事
 [4] 人気記事ランキング
 [5] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★大黒柱だったテレビ事業の不振にあえぐ家電メーカーが、新たな収益の柱
としてエネルギー関連市場への取り組みを本格的に開始しています。

家電業界だけでなく、様々な業界から期待を集めている「スマートハウス」の
動向について解説します。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4238


★グーグルは9月25日、都内で記者会見を行い、Androidタブレット「Nexus7」を
日本国内での販売を発表しました。会見には来日したエリック・シュミット会長
も登壇し、「Nexus7」の魅力を語りました。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4258


◆EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設しています!

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] 編集部おすすめホワイトペーパー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★『クラウド型メールサービス選択の5つの見極めポイント』

クラウドメールサービス選択の見極めポイント
「事業者の信頼性」「導入・運用の容易さ」「使いやすさ」「セキュリティ」
「データの確実な長期保存」について、弁護士の牧野二郎氏が具体的な
社会的事象や企業を取り巻く法的な背景をもとに解説します。

ダウンロードはこちら ⇒ http://selectbox.shoeisha.jp/article/210
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 新着記事:11本(2012-09-25〜2012-10-02)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆サーバーとストレージ、ビッグデータではどちらが重要か?
 谷川 耕一[著]
去る2012年9月11日に行われたDBOnlineDay2012。当日行われたセッションの中から
、本稿ではEMCのセッションの様子をお届けする。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4227

◆不確実な未来へのアプローチを可能にする"フレームワーキング"とは?
 Field Research and Design[著]
前回は、アイデア発想のためのマネジメントやビジネスデザイナーとしてのブレス
ト手法などに関して解説いただきました。今回は、イノベーション・ポートフォリ
オの可能性、アイデア・ポートフォリオ、不確実な未来へのアプローチ方法、フレ
ームワークの3要素を事例を踏まえてお話しいただきました。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4216

◆「Fusion-ioはSSDではない!」―カットスルーアーキテクチャによる圧倒的なパ
フォーマンスとは
 谷川 耕一[著]
去る2012年9月11日に行われたDBOnlineDay2012。当日行われたセッションの中から
、本稿ではFusion-io(フュージョンアイオー)のセッションを様子をお届けする

 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4226

◆サンフランシスコにはSalesforce.comへの期待が満ちあふれていた
 谷川 耕一[著]
先週は、Salesforce.comの年次イベント、Dreamforce 2012に参加するために米国
サンフランシスコを訪れていた。このイベントに参加するのは、3年ぶりくらいだ
ろうか。当時から年ごとにイベントは大規模化していたが、3年間も間が空くとそ
の大きく様変わりした姿に驚かされる。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4263

◆リーンスタートアップ再入門(概要編)
 和波俊久[著]
今回から「リーンスタートアップ導入」に向けた内容を解説していきます。今回の
「概要編」では、3分でリーンスタートアップ導入に向けた概要を理解し、今後の
活動の大きな指針となるよう、リーンスタートアップの考え方をとてもシンプルに
解説します。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4230

◆ゴルフダイジェスト・オンラインのビジネスを支えるIT基盤運用手法
 EnterpriseZine編集部[著]
月間1.5億を超えるPVのゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)。システムのパフ
ォーマンスと安定性の確保がビジネスに直結するだけに、システム運用部門の取り
組みは、かなり多岐に渡り高度なものとなる。2008年のセキュリティ事故の反省か
ら、製品・ソリューション選定、パフォーマンス向上、リリース時の品質管理体制
、システム運用評価などを行っている。渡邉信之氏による基調講演は、その具体的
な実践手法とポイントを解説するものとなった。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4240

◆後発だからこそ手抜きはしない - Nexus 7で見せつけられたGoogleのスゴさ
 五味明子[著]
我々プレスの人間のもとには毎日のように発表会やセミナーのお知らせが届くので
すが、たいていは開催日の2週間くらい前に最初のメールが、そして3、4日前もし
くは前日くらいにリマインドを兼ねた再送メールが送られてくるのがふつうです。
ですが、なぜかグーグルの場合、どういう戦略なのかはわからないのですが、いつ
も発表会の開催直前に送られてくることが多く、たとえ興味深い発表であっても泣
く泣く出席を諦めることもしばしば。そして先週末の9月21日金曜日午後、「Googl
e からのお知らせ : 新製品・新サービス 記者発表会のご案内」と題したメールが
ワタクシの手元に送られてきました。新製品の内容にはいっさい触れられていない
そのメール、発表会の開催は翌週火曜日の25日。火曜日の案内を金曜日の午後に送
られても、ふつうもう予定入ってるでしょー、とスルーしかけてふと見直すと出席
者のところには「Google会長 エリック・シュミット」の文字が。ええええええ、
エリック・シュミットが来るの!? ちょっとちょっと、なんでもっと早く教えてく
れないんですか、グーグルさん!!!
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4258

◆テレビ不振の家電業界で新たな救世主となるか?展開を急ぐ“スマートハウス”
 大元隆志[著]
大黒柱であるテレビ事業の不振に喘ぐ家電メーカーが、新たな収益の柱としてエネ
ルギー関連市場への取り組みを本格的に開始しはじめた。家電業界だけでなく、様
々な業界から期待を集めている「スマートハウス」について解説する。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4238

◆「データベース、いいな!」仲間たちに囲まれて―コーソル 上野めぐさん
 谷川 耕一[著]
株式会社コーソルでOracleサポートグループに所属している上野めぐさんは、学生
時代は植物生態学を専攻していた。大学院にまで進んだが、研究者にはならずに就
職の道を選ぶことに。新卒で就職したのは、なぜかソフトハウス。プログラマーで
の仕事デビューとなった。学生時代にPCは使っていたが、WordやExcel、あるいは
研究で利用していた統計処理ソフトウェアどまり。「データベースなんてまったく
知りませんでした」という。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4222

◆共益の創造を目指すコ・クリエーション戦略(後編)
 棚橋弘季[著]
従来の個人の働き方や企業のあり方を一変させる「変革の時代」について概観した
前回に続き、今回は新興・途上国の急激な都市化と世界的に気運が高まっている「
ソーシャルイノベーション」との関係について考えていきます。そして、それらの
新興・途上国の社会問題を決して対岸の火事のように傍観することができなくなっ
たグローバル化した環境において、多様性を戦略的に組み込むコ・クリエーション
のアプローチがイノベーションの実現に有効であることを解説していきます。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4214

◆「ベンダー任せから内製化へ」 運用管理のコスト削減と負荷軽減のポイントを
ゾーホージャパンが語る 
 EnterpriseZine編集部[著]
外部委託費やソフトウェア費がITコストを押し上げている。ベンダー任せから脱却
し、内製化を実現するには?オーバースペックなツールから必要な機能にしぼった
ツールに移行するには?「ドンキ」や「ユニクロ」が採用した運用管理ツール「Ma
nageEngine」を提供するゾーホージャパンの松本伸也氏が、複雑化するITシステム
の運用管理における課題を「従来とは異なる」視点で解決する考え方を紹介した。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4197

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 人気記事ランキング(2012-09-25〜2012-10-01)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 後発だからこそ手抜きはしない - Nexus 7で見せつけられたGoogleのスゴさ
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4258

●2位 「Fusion-ioはSSDではない!」―カットスルーアーキテクチャによる圧倒的
なパフォーマンスとは
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4226

●3位 「データベース、いいな!」仲間たちに囲まれて―コーソル 上野めぐさん
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4222

●4位 「ベンダー任せから内製化へ」 運用管理のコスト削減と負荷軽減のポイン
トをゾーホージャパンが語る 
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4197

●5位 ビジネスデザイナーとしてアイデア発想をマネジメントするブレスト手法と
は?
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4211

●6位 MySQLと互換性をもつ『妹分』、MariaDBとは?
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4220

●7位 NECによる資生堂「Beauty & Co.」システム基盤構築〜「美と健康」をテー
マに顧客接点を拡大
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4200

●8位 テレビ不振の家電業界で新たな救世主となるか?展開を急ぐ“スマートハウ
ス”
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4238

●9位 サンフランシスコにはSalesforce.comへの期待が満ちあふれていた
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4263

●10位 リーンスタートアップ再入門(概要編)
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4230

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml


─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、  へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2012 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング