SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

孫正義が語るソフトバンクのビッグデータ活用/クラウド時代に求められるスキルセットとは?

┌───────────────────────────────────┐
  ■ EnterpriseZine News(2013.04.16) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.230
└───────────────────────────────────┘

─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
 [2] 新着記事
 [3] 人気記事ランキング
 [4] 配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★「ビッグデータの活用」、もう聞き飽きるくらい耳にしていますが、
実際に活用し成果を上げている話はまだまだ多くありません。

そんな中、うちはビッグデータを活用し「No.1になった」という話をしたのが、
ご存じソフトバンク株式会社の代表取締役社長 孫正義氏です。

孫正義氏が自ら語る、ソフトバンクのビッグデータ活用とその成果とは?
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4721


★キャリアやスキルは、本来、ビジネスモデルや顧客に必要とされる技術に
合わせて変わっていかなくてはなりません。

これまでIT業界は、ホストからのダウンサイジングやインターネットの登場などに
対し、柔軟に変化してきました。今後、IT業界で求められるキャリアやスキルは、
どのような変化が起きうるのでしょうか?
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4678


★☆EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設中!
 記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!! 

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [2] 新着記事:10本(2013-04-09〜2013-04-16)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「プライバシーか?公益か?」高い次元で医療情報のプライバシー保護と利活用
を両立させる“匿名化技術”と活用課題
 EnterpriseZine編集部他[著]
2013年3月25日、都内で「医療情報のプライバシー保護と利活用に関するシンポジ
ウム」が開催された。テーマは「医療情報の健全な利活用促進のために何が必要か
?」。医療情報のプライバシーを確保した利活用推進のために求められるPPDM(Pr
ivacy Preserving Data Mining)のあり方はどうあるべきか。当日行われた講演の
中から、東京大学大学院 情報学環で一般財団法人医療情報システム開発センター
(MEDIS-DC)理事長の山本隆一氏の「医療情報のプライバシー保護と利活用」、中
央大学研究開発機構教授で、暗号学の権威である辻井重男氏の「医療情報PPDMの可
能性」と題して語られた基調講演のレポートをお届けする。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4712

◆あのソフトバンクのNo.1の裏にはビッグデータを分析したインテリジェンスがあ
った
 谷川 耕一[著]
ビッグデータの活用、もう聞き飽きるくらい耳にしている。とはいえ、本当に活用
し成果を上げている話はまだまだ多くない。そんな中、うちはビッグデータを活用
し「No.1になった」という話をしたのが、ご存じソフトバンク株式会社の代表取締
役社長 孫 正義氏。そう、ここ最近、頻繁にTV CMで流れている「つながりやすさN
o.1へ」というあれだ。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4721

◆世界が称賛する「インフラ品質」を輸出できない、日本企業の課題と処方箋
 ベイカレント・コンサルティング 橋本英之[著]
前回は、今後拡大する世界の社会インフラ市場、成功するための条件および成功事
例について考えてみました。今回は日本企業の現状と課題、成長に向けた処方箋に
ついて考えてみましょう。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4692

◆イノサイト社COOが来日し「イノベーションのジレンマ」集中講義!
 EnterpriseZine編集部[著]
『イノベーションのジレンマ』で知られるクレイトン・クリステンセンが設立した
会社、イノサイトのコンサルタントが来日し、ワークショップをおこなう。招聘し
たのは、企業のイノベーションのためのコンサルティングをおこなう理工系の頭脳
集団、INDEE社。クリステンセン理論によるワークショップとはどのようなものか
について話を訊いた。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4723

◆クラウド時代に求められるスキルセットは「クリエイティブ」と「スペシャリテ
ィ」、IT業界の歴史にみるキャリアとスキルの変化点
 克元 亮[著]
キャリアやスキルは、本来、ビジネスモデルや顧客に必要とされる技術に合わせて
変わっていかなくてはなりません。これまでIT業界は、ホストからのダウンサイジ
ングやインターネットの登場などに対し、柔軟に変化してきました。今後、どのよ
うな変化が起きうるのでしょうか。IT業界の歴史を振り返って考えてみましょう。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4678

◆戦略投資のファイナンス−NPVの良い点、悪い点
 小川 康[著]
前回は、ビジネスシミュレーションを活用している企業の事例を3つご紹介しまし
た。いずれの事例も、情報の共有を目的としており、戦略投資の意思決定にはコミ
ュニケーションが重要であることを示唆していました。戦略投資に関するコミュニ
ケーションでは、共通言語としてファイナンス(財務)の知識がよく活用されます。
今回は、なぜファイナンスの知識が役立つのか、さらに、ファイナンスの知識を活
用する際に、特に注意しなければならないポイントをご紹介します。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4594

◆あの「ワトソン」チームが開発したBLUとは?そして4つめのIBM PureData Syste
mの「ここがすごい」を訊いてきた
 谷川 耕一[著]
IBMが先日、米国カリフォルニアで発表したデータベースの新しい技術は、たんな
るニューバージョンのデータベースの登場ではなく、「ビッグデータという世界に
おいて、市場を変えることになるものです」と言うのは、IBMコーポレーション ソ
フトウェアグループ インフォメーション・マネジメント ゼネラル・マネージャー
のボブ・ピッチャーノ氏。彼が市場を変えるといっているのが、DB2 10.5に新たに
搭載されたBLU Accelerationと、日本では未発表のPureData System for Hadoopだ

 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4715

◆参加型デザインとしての「アイデアソン」をイノベーション創出に活用する
 棚橋弘季[著]
ソフトウェア開発の分野では、ハッカソンとセットで行われることもある「アイデ
アソン」。このオープンに参加者を募って実施するアイデア創出の場は、新しさを
生み出す源泉として「多様性」を必要とするイノベーション創出の場面でも、役立て
ることができます。今回はイノベーションの創出という観点からみたアイデアソン
の活用について紹介します。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4689

◆Oracleラリー・エリソンCEOがネットワーク越しに降臨、 クラウドの時代にはSA
PやIBMはもはや敵じゃない
 谷川 耕一[著]
Oracleのクラウド戦略を発信するワールドワイドのイベントツアー「Oracle Cloud
World」が、4月9日に東京六本木で開催された。今回の事前参加登録者数は4,900名
を超え、Oracleの開催してきた国内のワンデイイベントとしては、最大規模に。ま
だまだ、世の中のクラウドコンピューティングへの関心は高いようだ。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4711

◆「オープン・イノベーション」の実践−自社での取組みと仲介サービスを組み合
わせる
 高松 充[著]
今までの連載では、「オープン・イノベーション」、「オープン・サービス・イノベ
ーション」の基本概論を中心に解説してきました。今回は、「オープン・サービス
・イノベーション」の取組み自体を、自社に導入していく際に、自社だけではなく
、導入を支援する企業などのサービスを俯瞰し、企業での実践の参考になるような
様々な選択肢を提示します。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4528

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [3] 人気記事ランキング(2013-04-09〜2013-04-15)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 世界が称賛する「インフラ品質」を輸出できない、日本企業の課題と処方箋
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4692

●2位 あの「ワトソン」チームが開発したBLUとは?そして4つめのIBM PureData S
ystemの「ここがすごい」を訊いてきた
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4715

●3位 Memcached Pluginは機能拡張というよりは革新だ、MySQL 5.6はNoSQLもRDB
も1つでOK
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4701

●4位 Oracleラリー・エリソンCEOがネットワーク越しに降臨、 クラウドの時代に
はSAPやIBMはもはや敵じゃない
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4711

●5位 参加型デザインとしての「アイデアソン」をイノベーション創出に活用する
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4689

●6位 市場調査データそのものは著作物ではない−きわめて複雑な「著作権」の基
本の基本を学ぶ
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4669

●7位 クラウド時代に求められるスキルセットは「クリエイティブ」と「スペシャ
リティ」、IT業界の歴史にみるキャリアとスキルの変化点
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4678

●8位 グローバルに加速する「社会インフラビジネス」の覇者となる条件
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4683

●9位 韓国セキュリティ最前線(2) 融合セキュリティを推進し民間企業を守るKISI
A/KISA
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/4696

●10位 戦略投資のファイナンス−NPVの良い点、悪い点
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4594

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 [4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング