SDN/OpenFlowがもたらす業界構造の変化とは?
■ EnterpriseZine News(2013.05.07) http://enterprisezine.jp/ ■ Vol.232
└───────────────────────────────────┘
─────────────────────────────────────
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
─────────────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
[2] おすすめイベント
[3] 新着記事
[4] 人気記事ランキング
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サーバーの仮想化やクラウドの普及に伴い、ネットワークの構成をソフトウェア
で柔軟に設定できる仮想ネットワーク「Software Defined Network(SDN)」への
注目が高っており、各事業者のSDN市場へ参入を加速させ、業界構造は大きく
変化しようとしています。
国内でのSDN/OpenFlowを取り巻く現状を紹介します。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4757
★EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設中!
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!!
・EnterpriseZine Twitterページ
・EnterpriseZine Facebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] おすすめイベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IBM主催のカンファレンス「Pulse Japan 2013」が5月24日(金)に開催されます。
本カンファレンスでは、JTBグループ、大成建設、パナソニック、コマツ、
日本海事協会など、「インフラの最適化」を実現し、ITでビジネス成果を上げる
企業の実践的な取り組みが多数披露される予定です。
本イベントの見所をご紹介します。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4693
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着記事:7本(2013-04-23~2013-05-07)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3ステップによる「革新的な製品」の創出、ゲートを活用した「戦略の確実な実
行」
浪江 一公[著]
これまで4回の連載をしてきました。今回からは、ステージゲート法で何ができる
のかを考えて見たいと思います。ステージゲート法はどのように生まれ進化してい
ったかの背景、日本企業の失われた20年にとってステージゲート法がどのように役
に立つのか、不確実性を前提として事業環境においてステージゲート法がどのよう
に“使えるプロセス”なのか、などを「戦略と実行の整合性」の観点か
ら解説します。
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4710
◆オープンクラウドの基礎知識[5]SDN/OpenFlowがもたらす業界構造の変化
林 雅之[著]
サーバーの仮想化やクラウドの普及に伴い、ネットワークの構成をソフトウェアで
柔軟に設定できる仮想ネットワーク「Software Defined Network(SDN)」への注
目が高っており、各事業者のSDN市場へ参入を加速させ、業界構造は大きく変化し
ようとしている。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/4757
◆HPとマイクロソフトがビッグデータ向けDWHアプライアンスでがっちりタッグ
加山恵美[著]
4月23日、日本ヒューレット・パッカード株式会社は日本マイクロソフト株式会
社と共同でビッグデータ対応のデータウェアハウスアプライアンス製品「HP AppSy
stem for SQL Server 2012 Parallel Data Warehouse(以下、HP AppSystem for P
DW)」を販売開始した(出荷は6月上旬予定)。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4767
◆“リフレーミング”により新しい発想が生まれる場を設計する
棚橋弘季[著]
イノベーションの創出を妨げる「自分たち自身の思い込み」からいかに抜け出すこと
ができるか。それはいま多くの個人や組織にとっての課題です。今回は常識や既存
の枠組みにとらわれない新しい発想を生み出すうえで、何故、リフレーミングが重
要なのか、イノベーション創出のプロセスに意図的にリフレーミングのタイミング
を設けるためには何が必要かを解説していきます。
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4691
◆教育系ベンチャーに実は必要なこと-テクノロジーではなく“創造性”、グロー
バルではなく“現地ニーズ”?
有須 晶子[著]
2013年4月13日、イトーキ東京イノベーションセンターSYNQAにて「EdTech JAPAN P
itch Festival Vol.2」が開催された。2回目となる本イベントでは、前回より海外
とのつながりが意識され、EdTechプレーヤーのプレゼンのほか、日米のEdTech現状
比較やシリコンバレー事情なども盛り込まれた充実の内容となった。
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4743
◆Mahout使って分析しちゃいました。
平間大輔[著]
大変お待たせしました。最終回となる今回は、ついにあの象使い、「Mahout」に手
を出してさらなる分析を進めます。いよいよデータサイエンティストっぽくなる今
回ですが、小難しい理屈はとりあえず置いておき、とにかくMahoutを使ってみまし
ょう。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4727
◆新規事業の計数計画には、「財務分析」の手法が役に立つ
千賀 秀信[著]
前回は、経営戦略の違いを見るための手段として、「収益性分析」が役に立つことを
説明しました。計数計画を立案した場合に、チェックすべき1つの視点であるとい
うことです。今回は、収益性分析を含む財務分析の体系を紹介し、財務分析を新規
事業開発とどうつなげていくのかを説明します。一般的に財務分析は、過去データ
分析なので、新規事業開発を行なう人は、あまり役に立たないと考えがちですが、
そうではありません。今回はこの点を、認識いただきたいと思います。
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4731
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気記事ランキング(2013-04-20~2013-04-26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 教育系ベンチャーに実は必要なこと-テクノロジーではなく“創造性”、グ
ローバルではなく“現地ニーズ”?
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4743
●2位 “リフレーミング”により新しい発想が生まれる場を設計する
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4691
●3位 HPとマイクロソフトがビッグデータ向けDWHアプライアンスでがっちりタッ
グ
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4767
●4位 Mahout使って分析しちゃいました。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4727
●5位 日本のユーザはめんどくさくないですか? ―パロアルトネットワークスCTO
に訊く"ニッポンのIT"の印象
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4733
●6位 Evernoteはエンジニアにかなり優しい/データサイエンティスト育成はじま
ってます
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4756
●7位 新規事業の計数計画には、「財務分析」の手法が役に立つ
http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/4731
●8位 ココが変わった!Oracle Database Appliance X3-2
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4724
●9位 あのソフトバンクのNo.1の裏にはビッグデータを分析したインテリジェンス
があった
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4721
●10位 こんにちは、Hitachi Advanced Data Binderです、「HiRDBじゃないほう」
と覚えてください
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/4720
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止は こちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
─────────────────────────────────────
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
─────────────────────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2013 SHOEISHA. All rights reserved.