SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

デロイト トーマツ、「グローバル・ヒューマン・キャピタル・トレンド2019」発表

 調査では、企業が準備すべき10の人事・組織トレンドを「労働力の未来」「組織の未来」「HRの未来」の3つの分野に整理し、それぞれどのように人間中心の組織改革を実現すべきか解説している。

労働力の未来

 今後10年もしないうちに、従業員がスマート・マシン、ロボットそして新しいタイプの代替的労働力(フリーランスやギグ・ワーカー、クラウド・ワーカー等)とより良い協働ができるように、多くの企業が職務を“人間らしく”デザインし直すことになる。

 伝統的/非伝統的をあわせた全労働力の活用が進み、仕事においては自動化とロボティクスやAIによる労働力の拡張(スーパージョブ)が実現される。さらに、職場においてはバーチャルな協働プラットフォーム、遠隔コミュニケーション・ツール、仮想/拡張現実やその他のテクノロジーの活用によって、環境と働き方が変革され、従業員はより自由かつパーソナライズされた仕事を担うようになる。

  • トレンド1:代替的労働力:現在の主流
  • トレンド2:ジョブからスーパージョブへ
  • トレンド3:21世紀のリーダーシップ:伝統と革新の交点

組織の未来

 組織は、従来の階層的な縦割り型組織からオープンなネットワーク型チーム組織へ進化することによって、よりアジャイルな企業経営と個々人の仕事の意義を実現する「人間中心」の運営へ劇的に変化する。

 この変化の先に、企業のリーダーが組織の戦略と構造を改革すべき領域として、業務・業種のプラットフォーム化や、チーム・ネットワーク型組織運営、そして報酬に対する新しいアプローチが挙げられ、これらの解決によってソーシャル・エンタープライズへの進化が実現できる。

  • トレンド4:エンプロイー・エクスペリエンスからヒューマン・エクスペリエンスへ:仕事の意義の回復
  • トレンド5:組織のパフォーマンス:それはチームスポーツだ
  • トレンド6:報酬:新しい期待値に対するギャップを埋める

HRの未来

 「人間中心の組織改革」は、組織とHRのリーダーが直面する困難と不確実性を乗り切り、前進する道を切り開くものだ。人材や労働力の管理におけるHRの役割について、職務の再デザインや仕事の整理、チームの組成と開発、学習と仕事の一体化、従業員のエンゲージメント向上、多様な人材と雇用形態の取り入れなどが課題に挙げられる。

 HRリーダーは、これらの解決を主導するために、人事機能やHRテクノロジーの再設計を従業員個々人にとってパーソナライズされるよう取り組むことが求められる。

  • トレンド7:人材へのアクセス: 採用を超えた人材獲得
  • トレンド8:生活・生涯を通じた学習
  • トレンド9:タレント・モビリティ:人材獲得は内部から
  • トレンド10:HRクラウド:終着点ではなく出発点

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/12317 2019/07/31 14:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング