ヴイエムウェアは、NTTデータがVMwareのKubernetesコンテナ管理基盤であるVMware Tanzu Kubernetes Grid Integrated Editionを採用し、NTTデータの社内システム(モバイルデスクトップ)のクラウドネイティブへの移行を完了したことを発表した。
NTTデータは、Kubernetes利用基盤としてNTTデータ社内システムであるモバイルデスクトップを対象とした。モバイルデスクトップサービスは、NTTデータ社員が自身のスマートフォンから社内システムにアクセスできる仕組みを提供している。
本サービスのピーク時にアクセススピードが落ちるなどの課題を抱えており、柔軟なスケーラビリティが求められていた。この解決策として、Kubernetesを導入しアプリケーションをコンテナ化することでスケールアップを柔軟に実現することを決定したという。
図:モバイルデスクトップの新アーキテクチャ
NTTデータはヴイエムウェアと連携し、ここで得た経験やノウハウを元にユーザー企業がデジタル変革を推進する上でのシステムインテグレーション(SI)サービスの新たな提案として、大規模システムにおけるコンテナ管理基盤をグローバルレベルで推進していくとしている。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア