SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

DX投資の差が成長率を左右【日本CTO協会 DX動向調査レポート 2021年度版】

 日本CTO協会は、4月10日、「DX動向調査レポート」を発表した。本調査は協会の会員企業や国内のスタートアップから上場企業まで合計1500を超える企業を対象に実施したという。

 分析レポートでは、デジタル比率(デジタル経由の売上構成比率)と成長率(年平均成長率)の関係に着目し、高成長企業の「具体的な活動」について分析、低成長企業とのギャップを可視化している。

調査レポートサマリ

 高い成長率を誇る企業群では経営のデジタル化(Digital Transformation)の推進がなされ、開発者体験(Developer eXperience)を向上させる様々な取り組みが確認されたという。コロナ禍におけるDX投資の差が企業成長に影響を与えることがわかったとしている。

高成長デジタル企業の共通点

(1)総力戦でDXに取り組む

 高成長な企業ほど、DXを経営課題として認識し推進している傾向が見られる。顧客との接点をWebやアプリ、電子契約などを活用しデジタル化しているという。また、データ分析とデザインを顧客への提供価値改善のために活用できていることがわかった。非デジタル高成長企業では売上の60%以上を非デジタル部門が占めるが、その業務プロセスはデジタル化が比較的進んでいることがわかるという。

(2)ソフトウェアの手綱を握る

 変化の激しい時代において顧客ニーズを満たすためには、アジャイル開発体制の構築が必要。高頻度なリリース、サービス改善により継続的に価値提供することが不可欠だという。また、単にソフトウェア開発者の人数を増やすのではなく、開発生産性指標を計測し、一人一人の開発生産性を高める取り組みが重要だとしている。

(3)ソフトウェア開発組織を受け入れる

 内製開発組織を組成し企業競争力とするためには、ソフトウェア開発者が創造性を発揮し、自由に働ける環境を整備することが重要だという。高成長なデジタル企業ではソフトウェア開発出身の技術役員を任命し、能力に応じた人事制度や専用の給与テーブルを持つことがわかった。また、副業やリモートワークなどの環境整備も特に進んでいるという。

[画像クリックで拡大]

調査結果抜粋

Q16.役員に占めるソフトウェア技術者およびソフトウェア技術者出身の人数
[画像クリックで拡大]

 デジタル高成長企業において、ソフトウェア技術者出身の技術役員を設置している比率は90%以上を占めている。非デジタル高成長企業においても、70%以上が技術役員を設置しているという回答結果を得られた。一方、非デジタル低成長企業では、技術役員を設置していない比率が過半数を超えているという。

Q76.ソフトウェア技術者におけるリモートワーク普及率
[画像クリックで拡大]

 デジタル高成長企業では、リモートワーク普及率80%以上の企業が約70%。非デジタル高成長企業でも、リモートワーク普及率60%以上の企業が、約50%を占めているという。一方、非デジタル低成長企業では、リモートワーク普及率20%未満の企業が約40%を占めている。

Q72.人事制度について
[画像クリックで拡大]

 デジタル高成長企業において、ジョブ型雇用や成果主義型の人事制度を採用している比率が約70%を占めているという。また、非デジタル高成長企業においても約50%を占めている。一方、非デジタル低成長企業では、年次に応じてゆるやかな差がつく人事制度・年功序列型の人事制度を採用している比率が約70%を占めているという。

調査概要

分類方法
分類方法
[画像クリックで拡大]
回答企業の属性
回答企業の属性
[画像クリックで拡大]
  • 調査期間:2020年10月23日~2021年01月31日
  • 回答方法:Webフォームによる回答
  • 有効回答数:311件(前年調査件数の2.1倍)
  • 調査協力会社・団体

【関連記事】
日本CTO協会がデジタル庁創設に提言 本質的なDX実現に向けた5項目
イノベーションを軽視するDXはリスクに【ガートナー DXに関する展望】
クアルトリクス、富士通のDX支援でグローバルNPS調査を実施

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/14260 2021/04/12 14:54

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング