NTTは、同グループのグローバル持株会社であるNTT, Inc.と、グローバル通信事業を行うNTT Limited(以下、NTT Ltd.)をNTTデータ傘下に移管し、両社とNTTデータグループのグローバル事業を統合することを発表した。
NTTグループのグローバル事業は、2018年にNTT, Inc.が設立されると、2019年その傘下にNTTコミュニケーションズグループ、Dimension Dataグループ(当時)、NTTセキュリティグループ(当時)の各グローバル事業がNTT Ltd.グループとして再編成された。
今回の統合の特徴としては、NTTデータの持つコンサルティングやアプリケーション開発等のケイパビリティと、NTT Ltd.が得意とするデータセンター、ネットワーク、マネージドサービス等の高付加価値サービスを組み合わせる。これにより、長期的にはNTTのIOWN技術を活用した革新的なサービスをグローバルで展開していくとのこと。
さらに、NTTグループのグローバル人材を結集することで、海外各地域における事業特性や顧客特性などに合わせた迅速な意思決定を実現し、グローバルガバナンスを強化していくとしている。
【関連記事】
・メーカーCo2排出量を可視化し効果的な判断基準に NTTデータと旭化成、管理基盤を共同開発
・レッドハット、最上位のパートナープログラムを新設 NTTデータやNECなど5社認定
・NTTデータがBigtopソリューションサービスを開始 トータルな技術支援も
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア