SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2024 秋の陣

2024年9月25日(水)・26日(木)オンライン開催

EnterpriseZine Day Special

2024年10月16日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

スマートファクトリーに取り組んでいる企業は4割未満──アビームコンサルティング調査

 アビームコンサルティングは、日本企業におけるスマートファクトリーへの取り組み実態の把握と課題特定を目的として、製造業従事者を対象に「スマートファクトリーの現状調査」を実施した。

調査概要
  • 調査名:スマートファクトリーの現状調査
  • 調査期間:2024年2月15日~16日
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査対象:製造業従事者
  • 調査人数:6,186名

スマートファクトリーに取り組んでいる企業は4割未満

 スマートファクトリーの取り組み状況について、「モデル工場を設定し、スマートファクトリーに取り組んでいる」と回答した企業は23.5%、「モデル工場での取り組みが完了し、他工場への展開を進めている」と回答した企業は9.4%となり、スマートファクトリーの取り組みを進めている企業は全体のわずか4割にも満たず、まだ発展途上であることが明らかになった。

 企業規模別で見ても、規模が大きくなるほど取り組みが進んでいる傾向はあるものの、1兆円以上の規模を持つ企業でもわずか38.6%しかスマートファクトリーに取り組んでいない状況であった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

取り組む目的は「完全自動化の実現」が半数を占める

 スマートファクトリーで目指す姿としては、全体では「完全自動化の実現」が45.7%と半数を占め、次いで「工場データとサプライチェーンデータの連携の実現」が20.9%、「匠の技術継承の実現」が13.7%と続いた。

 一方で、業種別で見ると、化学や鉄鋼・非金属・金属などのプロセス産業では「工場とサプライチェーンデータの連携」が約3割にも及んでおり、複雑化したサプライチェーンへの対応を重要視していることがわかった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 また、それぞれの目指す姿に対する進捗度について調査した結果、半数以上の企業では取り組みが上手く進んでいることがわかった。しかし一方で、「匠技術の伝承の実現」を除き、4割以上の企業では取り組みが上手く進んでいないことも判明した。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

取り組みにおける課題は、人材・資金不足だけではない

 「完全自動化」および「工場データとサプライチェーンデータの連携」を目指す企業における課題・困りごととしては、人材や資金不足が一番多く挙げられた。しかし、寄せられたコメントを具体的に見ると、個別工程の自動化やサプライチェーンデータ活用のモデルケースの不足、完成後の業務イメージがない、といった課題も挙げられている。

 本来、将来の工場像に向けて取り組むべき自動化やデータ連携が、既存業務の延長線上での取り組みになっている結果、生産性向上につながらないなどの問題が生じていると同社は述べている。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

経営層が積極的に関与している企業は上手くいっている

 スマートファクトリーに対する経営層のコミットメントと取り組みの成否の関係性について調査した結果、「経営層の活動理解度が高く、積極的に参加している」という企業のうち「上手くいっている」と回答した企業が83.3%を占めた。このことから、経営層による積極的な参画とコミットメントが、スマートファクトリーの成否に大きな影響を与えることがわかった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 一方で、経営者のコミットが高い企業であっても「人材不足」や「活動予算」を課題にあげる企業が多く、リソースを十分には確保できていない状況も明らかになった。経営者はコミットするだけでなく予算や人員を割く必要があり、デジタルツインの使いこなしや部門間横断の取り組みに向け、現場の努力だけに頼らないリソースの確保が必要になってきているという。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

【関連記事】
Blue Yonder、One Networkを約8億ドルで買収 サプライチェーンのリアルタイム連携を可能に
OSTech、アピアンジャパンと協業 サイロ化した業務プロセスをBPMSを軸としたDXで支援
日立とSAP、製造現場の無駄や負荷をリアルタイム可視化 ソリューションのデモを共同構築

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/20230 2024/08/21 16:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング