東洋建設は、Autodeskの建設プロジェクト向けプラットフォーム「Autodesk Construction Cloud(以下、ACC)」製品群のうち、包括的な現場管理やプロジェクト管理を行う「Autodesk Build」を監理者検査業務において採用した。
東洋建設では、これまで現場管理やプロジェクト管理において、メールでのやり取りの多さ、作業の内容や指摘箇所に関する認識の齟齬、関係者間での情報共有のタイムラグなどの課題があったという。
Autodesk Build活用の足がかりとして第一のミッションとなったのが、プロジェクト情報とワークフローをAutodesk Buildに集約させ、リアルタイムで情報共有を行えるようにすることだったとしている。
同社の建築事業本部設計部 DX デザイングループがワークフロー整備および検証を推し進め、実現場での適用を2024年8月より開始。現場では、プロジェクト情報をデジタルデータ化することで、帳票入力を削減し、自動レポート作成も可能にしたとのことだ。また、設計部外との設計図書の最新版管理もAutodesk Buildで行うことで、メールのやり取りを減らし、書類の拡散によるコミュニケーションおよびデータロストを防ぐことも目的にしているという。
Autodesk Build活用による成果(一部:※2024年11月現在)
- プロジェクト情報をデジタルデータ化し、自動レポートを作成したことで議事録の作成が不要に
- 現場巡回中に作成した指摘データをリアルタイムにクラウドで処理することで、指摘事項の取りまとめ時間を約50%削減(ACC およびAutodesk Buildの活用前との比較)
上記の他、東洋建設内で実施している講評会(確認会)において、図面上に配置された指摘ピンの位置や、登録した写真で指摘箇所などを各自のデバイスから確認できるため、認識齟齬の発生防止にACCおよびAutodesk Buildを役立てているとのことだ。
今後の展望
現在、東洋建設では監理者検査業務での活用に向けて検証しており、他の段階検査(建築部・設備・発注者・消防検査)での活用も見据え、さらなるデジタル化を進め、指示書やレポートの標準化を推進しているという。また同社では、Autodesk Buildを活用しながら、報告の効率化や協力会社との連携も強化し、教育や指摘管理も充実させ、全体的な業務の効率化と品質向上に取り組む予定だとしている。
【関連記事】
・日本設計とAutodesk、4度目の包括契約を締結 ──BIM活用とデータドリブン設計の新たな段階めざす
・日本企業はデジタルアダプション初段階、建設業のテクノロジー支出は調査国中最低——Autodesk調査
・Autodesk、建設業向けソリューションの新機能を発表 AI活用で排水施設設計と水管理の効率化へ