SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2026 Spring

2026年3月 オンライン開催予定

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

HPが販売するPC“ほぼすべて”に楽天のAIを搭載へ ローカルでも利用できるデバイス版「Rakuten AI」

 楽天グループと日本HPは11月11日、HPが販売するPCに楽天のエージェント型AI「Rakuten AI」のデスクトップ版を導入すると発表。販売開始は2026年の春から夏にかけてを予定しているとのことだ。

記者発表会ではデモ版の展示も行われた。
記者発表会ではデモ版の展示も行われた。

 発表に際し、両社は都内で共同記者発表会を開催した。楽天グループのCAIDO(チーフAI & Dataオフィサー)を務めるティン・ツァイ氏は、「AIエージェントがバラバラのサービスすべてにシームレスに統合され、新たなユーザー体験を提供する」と述べ、AIは単なるツールではなくアシスタントとして、オーダーをただ待っているのではなく、ユーザーが何を欲しがっているのかを読み取りサポートを行うとした。

楽天グループ株式会社 専務執行役員 Group CAIDO AI & Dataディビジョングループ シニアマネージングエグゼクティブオフィサー ティン・ツァイ氏
楽天グループ株式会社 専務執行役員 Group CAIDO AI & Dataディビジョングループ シニアマネージングエグゼクティブオフィサー
ティン・ツァイ氏

 AIを提供するうえでは、楽天にもスピードとスケール、そしてそれらを兼ねた確実な実行力が求められると同氏。同社は2~3年前からディープラーニングの基盤構築に着手し、検索やレコメンデーション広告などのサービスとして展開してきた。そして今やAIがエージェント化したことにより、楽天エコシステム全体がつながり、様々なサービスを利用するユーザーの体験を向上させるようになってきている。

 Rakuten AIのデスクトップ版は、楽天がデバイス用にゼロから開発したLLM(大規模言語モデル)を土台としており、最大の特徴は、クラウドとオンデバイス(ローカル)を自由に切り替えて利用できる点だという。ゆくゆくはモバイル向けにもAIを最適化して展開していきたいとのことだ。

 ローカル、すなわちオフラインでもAIアシスタントが利用できることは、特定の場面で様々なメリットをもたらす。日本HPの代表取締役 社長執行役員を務める岡戸伸樹氏は、「ネットワークがつながっていないオフラインの状態でもAIが使えることによって、セキュリティやプライバシーの面で安全が担保される。遅延の心配もない。また、サーバーを利用する必要がないため、トークンに料金がかからない」と説明。低コストでAIを活用できる環境をアピールした。

株式会社 日本HP 代表取締役 社長執行役員 岡戸伸樹氏
株式会社 日本HP 代表取締役 社長執行役員
岡戸伸樹氏

 Rakuten AIは、要約やライティング、翻訳などといった汎用的なエージェント機能に加えて、アシスタントとしてユーザーの意図を汲み取ったレコメンドを提供するなど、意思決定をサポートするような機能も備えている。

 なお、オンライン・オフラインで利用できる機能は異なってくるとのことだ。たとえば飛行機の中ではオンデバイスで利用し、会社ではクラウド版を利用するなど、場面やニーズに応じた使い分けを上手く活用することで、ユーザーはさらなる業務体験を実現できるだろう。

【関連記事】
楽天がエージェント型AIツール「Rakuten AI」を本格提供開始 秋には「楽天市場」にも導入
日本HP、7月31日からDEXソリューション「WXP」を提供開始 IT環境を統合的に可視化
日本HP、「AI PC」を一挙にリリース、個人、法人、AI開発者向けワークステーションまで

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • note
この記事の著者

名須川 楓太(編集部)(ナスカワ フウタ)

サイバーセキュリティ、AI、データ関連技術や、それらに関する国内外のルールメイキング動向を発信するほか、テクノロジーを活用した業務・ビジネスモデル変革に携わる方に向けた情報も追っています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/23138 2025/11/12 15:46

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング