中小企業の情報セキュリティ対策にアウトソースという選択
富士ゼロックス、中小企業向けのセキュア・ネットワーク・アウトソーシングサービスに「IPS(侵入防止システム)」標準搭載
富士ゼロックス株式会社は、中堅・中小企業向けのセキュア・ネットワーク・アウトソーシングサービス『beat(ビート)』の新機能として、DoS攻撃やトロイの木馬などによる不正な通信を検知、遮断できる「IPS」(侵入防止システム)を搭載し、提供を開始する。beatサービスで現在提供中の完全遮蔽式ファイアウォールやアンチウイルス、アンチスパイウエアなどと同時提供することで、今までは防御が困難とされていた巧妙なセキュリティの脅威についても対策を強化できる。
「beat」は、安全で効率的なネットワークの構築・運用をオールインワンで請け負う、中堅・中小企業向けITインフラ提供サービス。月額18,800円からという低価格で提供されている。
一方、 IPSは高価であり、運用や保守など管理の手間がネックとなって企業での導入が遅れていた。今回、beatサービスにIPSを標準機能として搭載することで、安価な月額料金で本機能を利用することが可能となり、また、運用から保守までを一括でアウトソースできるので、管理者の負担の大幅な軽減が期待される。
【関連URL】
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア