不正送金
フセイソウキン
インターネットバンキングの口座を不正に操作し、現金を盗み出すサイバー攻撃。
主な手口として、パスワードなどを詐取するフィッシングと、ログイン後の通信内容を改ざんするMITB攻撃が知られている。
対策ソフトなどをインストールするとともに、定期的に口座確認を行うこと。
監修:EnterpriseZine編集部/制作協力:株式会社トップスタジオ
おすすめ記事
-
2025/09/18
教員がAIを欺いて学生の“ズル”を回避? 進化する「AI騙し」に対抗できる組織のセキュリティ強化術
-
2025/09/01
PwC村上純一氏が考察、世界中で進む「保護主義政策」が企業のセキュリティ計画にもたらす影響とは
-
2025/08/05
生成AI活用時に見落としがちなリスク、AIによる脅威の変化に対応するため企業が“今”すべきこととは
-
2025/08/04
『7日間でハッキングをはじめる本』の野溝のみぞう氏が、狙われやすい企業の特徴を攻撃者目線で解説
-
2025/07/29
AIを用いたサイバー攻撃で浮き彫りになる「人の脆弱性」──攻撃者の“クリエイティビティ”に対抗する術