CSIRT【Computer Security Incident Response Team/シーサート】
シーサート
システムやネットワークにセキュリティ上の問題(インシデント)が発生した際、被害を最小限に抑えるため、調査や対応などを行う内部組織のこと。
国を代表してインシデント情報の窓口となるCSIRTもあり、日本ではJPCERT/CCがこれを務める。
事前の調査、事後の対応、命令系統の確保、外部機関との連携など、職務は多岐にわたる。
監修:EnterpriseZine編集部/制作協力:株式会社トップスタジオ
おすすめ記事
-
2025/08/05
生成AI活用時に見落としがちなリスク、AIによる脅威の変化に対応するため企業が“今”すべきこととは
-
2025/07/31
新たな脅威と深刻な人材不足の中で、どう「機能するCSIRT」を構築・運用するか?北村達也氏が語る
-
2025/07/29
AIを用いたサイバー攻撃で浮き彫りになる「人の脆弱性」──攻撃者の“クリエイティビティ”に対抗する術
-
2025/07/02
自社のセキュリティ対策は「十分」と回答した経営層は2割、対策を増額予定は7割超──レバレジーズ調査
-
2025/06/28
日立、セキュリティデジタルツイン技術を活用し「リスクコーディネーション・ダッシュボード」を開発