MITB攻撃【Man in the Browser】
マンインザブラウザコウゲキ
オンラインバンキングなどの専用アカウントにログインしたユーザの「ブラウザ」を乗っ取り、不正に操作することで金銭や秘密情報を盗むサイバー攻撃のこと。
フィッシングとは異なり、ユーザが利用しているウェブサイトそのものは正規のサイトであるため、認証の過程などで対策することが難しい。
監修:EnterpriseZine編集部/制作協力:株式会社トップスタジオ
おすすめ記事
-
2025/09/18
教員がAIを欺いて学生の“ズル”を回避? 進化する「AI騙し」に対抗できる組織のセキュリティ強化術
-
2025/08/22
【東京・大阪】AI時代のネットワークを探る、注目イベント開催!アフラック生命保険やトヨタ自動車も登壇
-
2025/08/05
生成AI活用時に見落としがちなリスク、AIによる脅威の変化に対応するため企業が“今”すべきこととは
-
2025/07/29
AIを用いたサイバー攻撃で浮き彫りになる「人の脆弱性」──攻撃者の“クリエイティビティ”に対抗する術
-
2025/07/02
自社のセキュリティ対策は「十分」と回答した経営層は2割、対策を増額予定は7割超──レバレジーズ調査