「NetBeansで始めるRuby on Rails」連載一覧
4件中1~4件を表示
-
2008/12/12
NetBeans 6.5でRailsアプリケーションのテスト駆動開発を
先月(2008年11月20日)、待望のNetBeans 6.5がリリースされました。Ruby on Railsの開発プラットフォームとしてNetBeansはますます存在感を増しつつあります。 今回は、NetBeans 6.1から6.5へアップグレードする手順を説明した後、NetBeans上でRuby on Railsアプリケーションのテスト(単体テスト、機能テスト)をどのようにして行うかを解説します。また、テスト駆動開発のサンプルもお見せします。
-
2008/11/21
Ruby on RailsはどのようにHTML文書を作り出すのか
Webシステム開発工程でかなりのウエートを占めるのが、HTMLテンプレートのコーディングです。Ruby on Railsには、この作業を効率化するための様々な工夫が凝らされています。今回は、RailsがHTML文書を生成する基本的な仕組みについて解説します。
-
2008/10/10
Ruby on Railsでデータベースアクセスを直感的に
Webシステム開発の生産性を左右する極めて重要な鍵が、データベースアクセスです。プログラマーは多くの時間を割いてデータベースに対して読み書きするコードを書いています。この作業の短縮は開発コストの削減に直結します。 今回は、Ruby on Railsがデータベースプログラミングをどのようにしてシンプルなものにしているかを解説します。
-
2008/09/26
意外にかんたん!Ruby on RailsとNetBeansのインストール
先日、あるシステム開発会社の技術担当役員をしている知人が、案件の規模が小粒になってきたと嘆いていました。 以前であれば受注しなかったような利益の小さい案件でも、今の経済状況では受注せざるを得ない、なんとかコストを下げたいけれど、君の勧めるRuby on Railsを使えば本当に生産性が上がるのか、と知人はたたみ掛けてきました…
1~4件(全4件)