SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

ブロードバンドセキュリティ、機械学習機能搭載の自動脆弱性診断サービスを新たにリリース

 「CPE」は、インターネット越しにシステムの脆弱性を定期的にチェックする自動診断サービスで、米国家安全保障局(NSA)、米連邦捜査局(FBI)、米コンピュータセキュリティ研究所(CSI)をはじめとする世界トップクラスのセキュリティ組織の規格・標準を踏まえて設計された信頼性の高い診断プログラムは、さまざまな規模・業界のセキュリティ確保に利用されているという。

サービスの構成イメージ

サービスの特徴

 1. サーバ負荷を低減し、よりスピーディに診断を実施

 刻々と変化・拡大する脅威に対応するには、毎日自動的に脆弱性診断を行う保守型の診断サービスが効果的。しかしながら、通常こうしたサービスでは診断対象のWebサイトに対して総当たり的に大量のシグネチャ(脆弱性の検査パターン)を送信するため、サーバの負荷は高くなり、管理者の負担が増大する。

 一方、このたびリリースされるAI搭載の「CPE」では、 学習データに基づきWebサイトの構成を自動で判断して最適なロジックで診断を実施することが可能だ。結果としてシグネチャの送信量が減るためサーバ負荷は低減され、スピーディに診断結果を得られる。同社のテストでは、最大で75%の診断時間短縮が達成されている。

 2. システムを学習する「進化するエンジン」により、日々診断の精度が向上

 機械学習を活用した脆弱性診断では、脆弱性リスクが自動的に学習されるため、診断の実施量が増えれば増えるほど精度が向上する。さらに、BBSecの熟練エンジニアによるフィードバックを機械学習の教師データとして用いることにより、低コストで限りなく手動診断に近い診断精度を実現することが可能。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/11211 2018/09/26 14:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング