SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DB Press(AD)

GDPR対応を強化。ブロックチェーン技術でデータ改ざん防止――データの信頼性を高めるアクロニスの取り組みとは

データ保護の強化に加えデータ改ざん対策機能も提供

 GDPRへの対応については、システムのセキュリティを強化し、合わせて適切にデータを確実に保護することで行う。アクロニスのソリューションでは、バックアップを確実に取得しその暗号化も実施する。ランサムウェア対策も、アンチウィルスソフトと併用する形でシステムバックアップを取得する方法を提供している。最新機能では、AI技術を用いシステムの破壊やデータの改ざんをいち早く見つけて対策できる。たとえばワイパー型マルウェアの動きを分析し、被害に遭う前に対策するのだ。

 さらに未知の脅威に攻撃されても、キャッシュから瞬時で復元する機能も提供する。これはどのプロセスが何をしたかを記録しておき、その情報をもとに攻撃されたところだけを自動で瞬時に復元するのだ。「これは今までの実績から、ランサムウェアに暗号化されてしまうことに特化することで実現されている機能です」と佐藤氏は説明する。

 最近では、システムバックアップを取得してランサムウェア対策していることを攻撃者も分かっているので、バックアップファイル自体が攻撃対象となる状況も増えている。そのためアクロニスのアプリケーションも狙われており、そういった攻撃から守る仕組みもアクロニスでは実装している。

 これらデータ保護の機能に加え、アクロニスが新たに提供するのがデータ改ざん対策だ。「ブロックチェーン技術を利用し、中央集権型ではなく分散型でデータを管理する仕組みです」と佐藤氏。分散型にすることで、単一障害点がなくなるメリットがまずある。さらには冗長性が確保され、止まらないシステムが実現できるのだ。また低コストで信頼性の高い仕組みを実現できる点も、ブロックチェーン技術を活用する大きな特長となる。

 Acronis Notaryは、ブロックチェーン技術を使いデータが本物であることの証拠を残す仕組みだ。取得したバックアップのデータは、全てがブロックチェーンにひも付けられる。データに対してベリファイ処理を行いハッシュ値と比較して本物かどうかを判断する。ブロックチェーン技術には、既に実績の多いイーサリアムを採用している。改ざんされていないことを証明するのに、ユーザーの特別な操作は必要ない。機能をオンにすれば自動で改ざんを監視し、すぐに改ざんされていない証明を取得できるようになる。

 「データの改ざん対策のソリューションについては、企業の経営層がかなり高い関心を持っています」とアクロニス・ジャパン リージョナルプロダクトマーケティングマネージャの古舘與章氏は述べる。例えばエストニアでは公文書のデータ化を含む国家全体のデジタル化を推進し、ブロックチェーンを使用したスマートコントラクトを採用している。Acronis Notaryは、ブロックチェーンの難しさを隠蔽する仕組みになっており、海外を中心にAcronis Notaryを利用している企業や組織が増えているという。こうしたデータの信頼性を高める取り組みが、国内の企業・組織においてもますます重要となるだろう。

アクロニス・ジャパン リージョナルプロダクトマーケティングマネージャ 古舘 與章氏

 「まだデータ保護の領域でブロックチェーン技術を活用している例は世界でも少ないです。バックアップベンダーでブロックチェーンを活用しているところは、さらに少ないでしょう」(古舘氏)

次のページ
データにまつわる“あらゆるもの”を保護していく

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11230 2018/10/24 10:11

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング