SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

テックカンパニー・メルカリが語った「マイクロサービス型組織論、なめらかな社会、mercari X」


 メルカリが2018年10月4日に開催した「Mercari Tech Conf 2018」では、数多くのユニークな知見が語られたが、なかでも強調されていたのは、「マイクロサービスアーキテクチャー」だ。メルカリにとって「マイクロサービス」は開発方法論であるとともに、世界的なテックカンパニーに飛躍するための、組織論、さらには意思決定の理論でもあるようだ。その考え方を、キーノートで語られた内容から紹介する。

テーマは「Evolution」(進化)

 フリマアプリとして急成長を遂げたメルカリ。ダウンロード数は1億を超え、月次アクティブユーザー(MAU)は1000万、流通金額は年間3700億円を超えて、巨大な経済圏を築いている。今やメルカリは、AI、機械学習、ブロックチェーン、量子コンピューティングなどの最先端テクノロジーに取り組むグローバルな「テックカンパニー」をめざしているという。

株式会社メルカリ 取締役CPO 濱田優貴氏  (写真提供:メルカリ)

 「メルカリはこれまで“誰もが使いやすく”テーマにしてきましたが、これからは“誰も出来なかったことが出来る”を目標にします。」

 「Mercari Tech Conf 2018」の冒頭で、メルカリ取締役CPOの濱田優貴氏はこう述べた。

 メルカリとは、商品を出品する個人と、買い手という個人をつなぐC2Cサービスだ。徹底的なUI/UXへのこだわりや、積極的なマーケティングによって、その優位性を築いてきた。サービスを成長させてきたコアは、出品時の写真を解析し商品名などを自動で入力できる商品画像認識、機械学習により偽ブランドや違反商品の検出、米国では商品の重さを推定するといったテクノロジーだ。

 濱田氏は、テックカンパニーとしての目標はその先にあると述べ、「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない」というSF作家のアーサー・C・クラークの言葉を紹介した。いつか、写真を撮ることも、検索をすることもなく、脳波で人と人とが物品を交換する時代がくるかもしれない。そんな「Evolution」(進化)の世界を、メルカリは本気で考えているのだという。

テックカンパニーの条件は「テクノロジーで世界を変える」こと

 濱田氏は、テックカンパニーには大きく2つの条件があるという。

 第一に、「テクノロジーを通じて世界を変えること」。GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)がそうであるように、ビジネスとして成功するだけではなく、世界のあり様を変えてしまうことだ。

 第二は、「世界中の開発者に使われるテクノロジーを作る」こと。GoogleがAIやビッグデータの技術を、AmazonがAWSを生んだように、自社のビジネスの傍らで生まれたものをオープンソースなどで公開していく──そんな役割をめざしているという。

 そしてメルカリの追求するテクノロジーの目的とは何か? それは、「Value Discover」(価値の発見/出会い)と「Value Exchange」(価値交換の基盤)だと、濱田氏は再定義する。

 取引が成立するためには、「売りたい人」と「買いたい人」が適切にマッチングされ、安全な交換がおこなわれなければならない。

 UberやAibnbなどのC2Cのプラットフォームビジネスでは、「信頼」が至上命題だ。 そもそも、知らない人の車に乗り、知らない人の家に泊まることには不安がつきもの。メルカリも同じく、見知らぬ者との間で売り買いすることには、不安がつきまとう。だからこそメルカリは、その不安を除去し、信頼の基盤を作るためのテクノロジーに注力してきたのだという。さらに今後は「メルペイ」など価値交換と信用に関わる新たなテクノロジーに取り組む。そして、2020年までに1000人のエンジニアを採用すると濱田氏は明言した。

写真提供:メルカリ

次のページ
エンジニア組織論と「テックリード」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ)

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在はフリーランスとして、エンタープライズIT、行政情報IT関連、企業のWeb記事作成、企業出版支援などを行う。Mail : k...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11279 2018/10/16 08:06

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング