SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

IT Compliance Reviewスペシャル

タンス株券は電子化の夢をみるか


来年の年明け早々にタンス株券がすべて紙切れになってしまうとして、個人投資家の間から悲鳴があがっている。

タンス株券がチリ紙になる

 2009年1月を目標に株券の電子化が実施される。社債株式等振替法という法律に基づく措置である。単に株券が電子化されるだけではない。これによって上場会社が発行してきた紙の株券はすべて廃止される。

 その後は紙の株券に代わって、証券保管振替機構(通称・ほふり)と金融機関のコンピュータ間を接続して株式が電子的に一元管理されることになる。このため、自宅や貸金庫などで株主が自ら管理してきた株券(タンス株券)は、株券電子化の実施とともに、すべて無効な紙切れとなる。

 これに対処するには、株主は、事前に証券会社などを窓口としてタンス株券を証券保管振替機構に預けておく必要がある。もちろん、タンス株券がチリ紙になっても、株主の地位まで失うことわけではない。移行日に株主名簿に記載されている株主の名義で、発行会社が設ける「特別口座」へと移管されるだけである。

 しかし、その場合には、株式を売ろうと思っても手間とヒマがかかることになる。それに、名義書換を完了していなければ、株主の地位そのものを失うおそれもある。そのため、注意を呼びかける政府公報「株券をお手元にお持ちの方へ!」が、10月になって新聞各紙に頻繁に掲載されている。

次のページ
株券電子化は誰にメリットをもたらすのか

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
IT Compliance Reviewスペシャル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岡村 久道(オカムラ ヒサミチ)

京都府出身。京都大学法学部卒業後、1986年に弁護士登録。現在弁護士法人英知法律事務所所長。国立情報学研究所客員教授、神戸大学法科大学院講師(知的財産法)、近畿大学産業法律情報研究所兼任講師。主な著書に『これだけは知っておきたい個人情報保護』(日本経済新聞社)、『情報セキュリティの法律』(商事法務)...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/1187 2009/02/03 20:15

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング