
前回は「RFPって何を書けばいいの?」と題して、IT導入におけるRFPの位置づけと記載項目の概要についてお話ししました。RFPはIT導入の入り口であり、その記載内容が契約や要件に大きく影響していくこと、そして、まだ契約前であることから、思い切ってワガママを書ける文書でもあることと言ったお話をしたと思います。今回からは、その記載項目に沿って順々にご説明をしていきたいと思います。今回のテーマは、RFPの最初に書かれる「組織の基本状況・状況と課題」の中から「目的」あたりを中心にお話ししたいと思います。
この記事は参考になりましたか?
- ITユーザのためのRFP書き方講座連載記事一覧
-
- As-Isの業務フローを描いてみよう
- 組織の目的を確認して洗練しよう
- RFPって何を書けばいいの?
- この記事の著者
-
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア