OutSystemsプラットフォームは、最小限のコーディングでアプリケーション開発を可能にするローコード開発基盤で、ウェブやモバイルアプリなど開発・運用・保守が同一の基盤で視覚的に実現でき、コーディング作業の省力化が期待できるという。
今回、CTCとOutSystemsジャパンが提供する「GSP」は、OutSystemsプラットフォームを採用する企業向けの導入サポートプログラムになる。
プラットフォーム上でのアプリ開発・リリース・運用が迅速かつ円滑に進められるように構成されているサービス群により、手戻りを削減し、Lead Time to Value(計画段階からシステムの価値を生み出すまでの所要期間)を短縮することが可能だとしている。
導入後の運用フェーズでも、DevOps改善やプラットフォームの拡張などに役立つサービスを備え、企業環境に応じたトレーニングでエンジニアのスキルアップを図ることもできるという。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア