SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DB Press(AD)

機械学習もDBで実装、ビッグデータ分析・活用特化基盤でデータドリブン経営を推し進める

優れた同時実行性と分散処理で高速性を担保

(2)マスターノード不要アーキテクチャでDBのボトルネックを解消

 次に、オランダの旅行サービス提供事業社、TravelBird社の事例だ。同社はベースのインフラとしてAmazon Web Services(AWS)を活用し、Webサイトのログデータを解析。分析レポートの提供のほかユーザーごとのWeb画面のパーソナル化やリコメンドを行っている。

 TravelBirdでは、ユーザーからの同時多重処理で性能が劣化するという課題を抱えていた。多くのユーザーが同時にアクセスすると処理が遅くなってしまう理由はマスターノードにあった。Verticaの競合にあたるデータベースには処理を受け付けるマスターノードがあり、そこに処理が集中してしまうことで、ボトルネックになっていたのだ。対してVerticaはマスターノード不要のアーキテクチャ(注2)だ。全てのノードで処理を受け付けることができ、ノードの数の分だけ処理性能も向上する。河西氏は「Verticaは同時実行性に優れています。日本の多くのユーザーでもこの強みが理由で採用されるケースが多い」と強調する。

 さらに、TravelBirdで評価されたもう1つの機能はFlexTable(注3)だ。Flex Tableは、ログデータやセンサーデータなどの半構造化データを事前のテーブル定義なしにロードできる。そのため、データをテーブル定義に合わせて加工する必要がなくなる。これにより、たとえ半構造化データの項目が変わっても、そのままロードできるため、半構造化データをより簡単に活用することができる。マスターノード不要のアーキテクチャとFlexTableの2つが評価され、顧客の課題を解決できた事例となっている。

―――――――
(注2)
複数ノード構成のアーキテクチャについての解説はコチラ
(注3
FlexTableの概要はコチラ

(3)クラウド上でピーク時のみ計算ノードを増加、高速処理のコストを最適化する

 次に、米国のThe Trade Desk社の事例だ。同社は広告会社を対象にDSP(Demand-Side Platform)を提供し、オンライン広告のオークションデータの分析などを行っている。1秒間に1000万件ほどの分析処理が行われており、従来のシステムではピーク時にパフォーマンスが劣化していたという。ハードウェアを追加していくことで対処していたが、コストと運用管理の手間が増大していた。

 Vertica9.1の新機能であるEon Modeでは、ピーク時のパフォーマンス劣化に対処できる。(注4)

 Eon Modeは、データをAmazon S3のような共有ストレージに格納し、処理に必要なデータだけを各計算ノードのローカルストレージにキャッシュして処理を実行する構成となっている。ローカルストレージにキャッシュした後は、シェアードナッシングの構成と同様の高速処理を実現できる。

 このEon Modeのメリットは大きく2つある。1つ目はクラウド上でピーク時にだけ計算ノードを増やす運用で、ピーク時のパフォーマンス劣化に対処した上でのコスト最適化が可能となった点。2つ目は処理の実行クラスタを分けることが可能となったことで、ワークロードを完全に分離できる点だ。

 The Trade Desk社では、バッチ処理が集中する時間帯にノードを増やす運用とした結果、1日に4万件以上のレポートの処理を可能とした。

出典:アシスト講演資料[画像クリックで拡大表示]

―――――――
(注4)
Eon Modeの概要(Vertica 9.1新機能)についての解説はコチラ

次のページ
機械学習をデータベースで実装するメリット

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12570 2019/11/28 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング