SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

IT Compliance Reviewスペシャル

日本型経営、そして日本型内部統制

米国の金融破たんをどう総括するか

 米国の金融破たんは、一体どのように総括されるのでしょうか。企業や文化の違いを踏まえて、日本型経営を再評価する時期がきているのかもしれません。

金融破たんのリスク管理

 米国の金融破たんは、一体どのように総括されるのだろうか。エンロン、ワールドコム以来、躍起になって引き締めてきたはずなのに、かくもあっけなく吹き飛んでしまうとは、まさに「笑止千万」というほかない。

 COSOフレームワークで引っ張り、SOX法で世界を席巻してきた米国金融界が総崩れでは、一体彼らの内部統制は何だったのか、米国型内部統制の優秀さを主張してきた方々の意見をぜひ聞きたいものである。

 金融ゲームのリスクは、誰の目から見ても明らかではなかったか。住宅産業を筆頭に異常な高騰を見せていたのは大きなリスクを抱えて進んできたからではないのか。世界経済を壊しかねないリスク、米国だけでは食い止められなかったリスクを、漫然と放置した責任は大きい。これを防止できなかった米国の内部統制は再検討を迫られるだろう。

COSOの有効性

 私はかねてから、そもそもCOSOフレームワークはエンロン、ワールドコムの粉飾を防止できなかった代物であったし、外部取締役を導入してもほとんど意味がない、といってきた。現実に米国のいわば生煮えの制度では、コストばかりかさみ、その実はなかなかあがらなかった。

 私が主張してきたのは「日本型内部統制」というもので、日本的産業構造を前提にして、業務の流れを精査して、従業者が安心・安全に業務を遂行できる仕組みを形成することが重要である、ということである。当たり前だが、我が国の会社のステークホルダーは誰か、を考えればおのずと出る結論でもある。

 もし私が米国人であれば、米国型の合理的内部統制を主張していたと思う。おそらくは株時価総額制のみに依存することのない、実生産主義に基づいたリアル価値を基盤にすえた制度設計をしたはずで、もしそのような制度設計であれば、かくももろくは崩れてゆかないのは、明らかなのである。

 我が国の会社法も、大改正で米国型に大きく舵を切ってしまった。我が国における会社の意味を変質させるような改正であり、私としては大変恐ろしい思いでいっぱいであった。しかし、現在までのところは、日本型を残しつつ、ある意味手堅く進んでいる部分もあるように思う。

次のページ
日本的経営とは

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
IT Compliance Reviewスペシャル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

牧野 二郎(マキノ ジロウ)

牧野総合法律事務所 弁護士。1995年にインターネットに出会い、翌年、ホームページ「Internet Lawyer 法律相談室」を開設して話題になる。 制度整備を通して、情報社会のあり方、自己実現の方法など、積極的な係わりを提言している。日弁連情報問題対策委員会委員。文書の電磁的保存等に関する検討委...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/1279 2009/03/11 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング