SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

Security Online Day 2021レポート(AD)

DX推進と表裏一体のセキュリティ対策 ゼロトラストやSASEを見据えたNetskopeの解決策

通信制御(ZTNA)と設定チェックで確実にデータを保護

 通信の制御に話題を移そう。パンデミックでリモートワークが増えたこともあり、VPN機器に関連する攻撃が急増した。パンデミック前に比べると20倍増加との報告もある。攻撃者はVPNの脆弱性をつくことで、企業内にマルウェアやランサムウェアを展開し、情報詐取を狙う。

 NetskopeのZTNA(Zero Trust Network Access)となるのがNetskope Private Accessだ。VPNを使うことなく、社外にいるユーザーと業務で使うサイトとの間に安全に通過できるトンネルを作る。クラウドサービスとして提供されているため、企業の管理者は脆弱性対応や拡張などをする必要がなく運用負荷が軽減でき、アクセス制御によるマイクロセグメンテーションも可能となる。2021年の新機能となるのがCFW(Cloud Firewall)。これは全てのポートを網羅し、アプリケーションを制御する。

 CFWと同様に先日提供開始となったのが、SaaSの設定ミスなどを検知できるSSPM。SaaSでは、データ管理だけではなく設定もユーザーに責任がある。クラウドストレージの設定を間違えて「閲覧可能」としていて、情報漏えいにつながったケースもある。

 このようにNetskopeでは、SASEを構成するソリューションやサービスを意欲的に展開している。白石氏は「DX推進が叫ばれる中で、セキュリティ対策は追いついていますでしょうか。Netskopeでは皆さまが安心してビジネスを推進していけるように、手助けできます」と話す。

Netskopeの運用・監視に強みをもつ東京エレクトロンデバイス

 2017年のNetskope Japan設立当時から販売代理店となり、Netskopeと深い繋がりを持つのが東京エレクトロンデバイスだ。Netskope認定資格取得者も多く、優秀なエンジニアに贈られる「Partner SE of the year」の受賞もある。

 国内導入実績は100社以上。業種や業態、規模まで幅広い。導入から運用まで、Netskopeを熟知したエンジニアがサポートできる。導入支援ではPoC、構築、操作トレーニング、ポリシーチューニング、運用支援はサポートチームによるメールや電話対応などを提供している。

 Netskope運用における課題としてよく挙げられることとして、東京エレクトロンデバイス CN営業部本部 松村光敏氏は「できることは豊富だが(裏を返すと)、最適な運用や設定のチューニングがわからない」、「インシデント発生時にどのように対処したらいいかわからない」などを挙げる。加えて、どこでも悩みの種となるのがセキュリティに詳しい人材不足だ。少ない人数で無理に運用してしまうと担当者の負荷が増え、ひいてはリスクの増加につながる。

 その点、東京エレクトロンデバイスでは独自のセキュリティオペレーションセンター(TED-SOC)を有しており、同社のMCS(Managed Cloud Security)を頼るのもいいだろう。MCSでは24時間365日の監視体制があり、REST APIを用いてログを取得することでインシデント監視を行う。事前協議で定義したイベントは、TED-SOCのセキュリティエンジニアへ通知されるようになっている。

 MCSでは3ヵ月に1度、ユーザーの利用状況、シャドーIT、脅威検知状況、対応履歴をリスクアセスメントレポートにまとめている。たとえばクラウド系ストレージの利用状況をまとめ、シャドーIT(企業公認ではないサービス)の可視化ができる。他にも、大量のファイルをダウンロードしたユーザー、普段とは異なる時間・デバイス・アプリケーション接続など、不審なアクティビティの検知につながったことも。

 松村氏は「Netskopeの運用と監視は豊富な実績と専任エンジニアを抱える、東京エレクトロンデバイスにお任せください」と話す。

クリックすると拡大

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
Security Online Day 2021レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/15030 2021/10/22 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング