SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

「まさにAIの地殻変動が起きている」松尾豊先生と野口竜司氏が語る、社会を変える“大規模言語AI”

日本の大規模言語AIをリードするELYZA、その先に何を見据えているのか

 東大松尾研発で、大規模言語AIでホワイトカラーDXを推進するELYZAの取締役CMOに野口竜司氏(以下、野口氏)が就任した。同氏はZOZO NEXTの取締役CAIO(Chief AI Officer)として、事業会社でのAIのビジネス活用やAIプロジェクト推進を最前線で行ってきた人物。また、日本ディープラーニング協会の人材育成委員メンバーやZホールディングスのZ AIアカデミアの発起人・幹事も務め、DX/AI人材の育成にも力を入れてきた。さらにELYZAは、2020年10月に東京大学大学院教授の松尾豊先生を技術顧問としても迎えている。そこで今回は、日本の大規模言語AIをリードするELYZAに関わる松尾豊氏、野口竜司氏にそれぞれ話を伺った。

これまでAI活用が難しかった業務にも大きな進展

  • 「大規模言語AI」を社会実装している先駆者であるELYZAについて松尾豊氏が語った
  • ビジネスパーソンにおける仕事のやり方を大幅に変えるポテンシャルを持っていると指摘
  • AIで業務効率化した分だけ本来やりたいことに時間を割いたりできるという

※上記の3行要約は「大規模言語AIイライザ」により自動生成されたものです。

日本ディープラーニング協会における松尾豊氏(右)と野口竜司氏(左)の対談の様子

日本ディープラーニング協会における松尾豊氏(右)と野口竜司氏(左)の対談の様子

 これまで松尾豊先生と野口竜司氏は、日本ディープラーニング協会の一員としての関係で、協会内の活動や対談などでつながりがあった(関連記事:「DX潮流で問われる、これからの企業リテラシー ~時代の鍵は、AIへの意識改革~」)。

 松尾先生はELYZAの技術顧問としても活動をしており、ELYZAにとっては共に成長していくパートナーでもあるという。今回は、野口氏のELYZA 取締役CMOの就任にあたって話を伺った。

──ELYZAは「大規模言語AI」を社会実装している先駆者だと思います。大規模言語AIを活用することによって、社会にどのような変化を生み出すべきだと思われますか。

松尾豊先生(以下、松尾先生):大規模言語AIは、世の中のいろいろなところに有効に使うことができます。特に、ホワイトカラーも含めたビジネスパーソンにおける仕事のやり方を大幅に変えるポテンシャルをもっていると思います。大規模言語AIを使うことで、人がより働きやすくなったり、本来やりたいことに時間を割くことができるようになるはずです。

──特に、DX推進担当者の中には、AIを活用しようと考えている方も多いと思います。そういった方へのメッセージをお願いいたします

松尾先生:大規模言語AIはホワイトカラーをはじめとした企業内のいろいろな業務に有効に活用できるポテンシャルをもっています。大規模言語AIの研究において日本は大きく遅れを取っている状態ですが、そんな中でもELYZAは早くからこの分野での研究や実用化の準備を進めてきました。ELYZAの大規模言語AIの技術を、多くの企業で活用してもらえればと思います。

──新たにELYZAの取締役CMOとして野口竜司氏が就任したことで話題を集めています。最後に、同氏にどのようなことを期待しているのか、一言いただけますか。

松尾先生:新たに取締役CMOとして就任する野口さんには、ELYZAのメインとなるロケットエンジンとしての役割を担っていただき、会社を高速に前進させて欲しいと思っています。

次のページ
大規模言語AIは「地殻変動」の中心に、その理由とは……

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/16155 2022/07/19 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング