SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

電力などのICS環境利用組織に深刻なサイバー被害、約9割が事業活動に影響 トレンドマイクロが発表

 トレンドマイクロは、日本・アメリカ・ドイツ3か国の製造・電力・石油・ガス産業において、ICS(Industrial Control System)環境のサイバーセキュリティ対策の意思決定関与者900名を対象とした「産業制御システムのサイバーセキュリティ実態調査」の結果を発表した。

 調査の結果、ICS環境を所有する法人組織のサイバー攻撃による産業制御システムの中断経験は、3ヵ国のいずれも高い割合で起こっていることが判明したという(日本:91.3%、アメリカ:92.0%、ドイツ:93.0%)。

質問「過去 12 か月間に、サイバー攻撃 (マルウェアの感染、脆弱性を悪用する攻撃、不正アクセスなど)により、あなたの組織の ICS/OT システムの運用は何回中断しましたか」(日本:n=300)
質問「過去 12 か月間に、サイバー攻撃 (マルウェアの感染、脆弱性を悪用する攻撃、不正アクセスなど)により、あなたの組織の ICS/OT システムの運用は何回中断しましたか」(日本:n=300)

 また、産業制御システムの中断を経験した日本の組織の98.2%は、その中断が事業の供給活動に影響を与えたと回答している。この結果から、サイバー攻撃が日本の産業界の供給活動に深刻な打撃を与え、法人組織はICS環境に対するサイバーセキュリティ対策を早急に行う必要があると本レポートでは指摘。

質問「過去 12 か月間に、サイバー攻撃によるICS/OTシステムの中断があなたの組織のサプライチェーンに影響を与えましたか」(日本:n=274)(日本:n=300)
質問「過去 12 か月間に、サイバー攻撃によるICS/OTシステムの中断があなたの組織のサプライチェーンに影響を与えましたか」(日本:n=274)(日本:n=300)

 産業制御システムが1回以上の中断を経験したとする日本の回答では、産業制御システムが中断したことにより平均約2億6906万円の金銭的損害が発生している。業界別の平均では、電力が約3億6730万円、石油/ガスが約2億9502万円、製造が約1億5661万円となっており、電力産業と石油/ガス産業の金銭的損害額が、製造産業よりも大きい傾向だ。

質問「過去 12 か月間に、サイバー攻撃によるあなたの組織の ICS/OT システムの中断によって、どのくらい金銭的損害が発生しましたか」(日本:n=274、<製造n=106、電力n=103、石油/ガスn=65>)
2022年2月と3月の米ドル対円相場(平均117円)を基に日本円の損害額を算出
質問「過去 12 か月間に、サイバー攻撃によるあなたの組織の ICS/OT システムの中断によって、どのくらい金銭的損害が発生しましたか」(日本:n=274、<製造n=106、電力n=103、石油/ガスn=65>) 2022年2月と3月の米ドル対円相場(平均117円)を基に日本円の損害額を算出

 この電力産業や石油/ガス産業で金銭的損害が大きいのは、製造産業よりも中断期間が長く、一度サイバーインシデントが発生するとインシデント対応に費やすコストが高い傾向があるとしている。

【関連記事】
大企業の4割がサプライチェーンにサイバー攻撃被害 日経リサーチとトレンドマイクロが調査結果を発表
日本のセキュリティリスク意識は実害に対して低い傾向 トレンドマイクロが調査結果を発表
NTTと東京海上日動、トレンドマイクロが共同でサイバーセキュリティのリスクマネジメント会社を設立

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/16315 2022/07/14 12:40

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング