SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Security Online Day 2022レポート(AD)

改正個人情報保護法の施行で注意すべき点は? 個人情報データ保護とログ監視を軸に実効性の高い管理を実現

インシデント時だけでなく、平時から把握しておくべき3つのポイント

条件を満たせば報告の省略が可能になる

 InterSafe FileProtectionでは、AESと呼ばれる暗号化方式のうち、256ビット長の暗号鍵を使用する方式である「AES256」を用いた高度な暗号化に対応している。ファイルには鍵マークがついており、暗号化されていることがわかるようになっているが、閲覧権限を付与されたユーザーは暗号化されたファイルを、まったく意識することなく使えるようになっている。

 暗号化されていたとしても、通常のExcelやWordのファイルと同じようにダブルクリックで開くことが可能で、コンテンツ検索やウイルスチェックも問題なく行える。暗号化のシステムでよくある、ファイルの拡張子が変更されることもない。ユーザーは他のシステムと連携していることを意識せずに、ファイルを扱うことが可能になっているのだ。

 またInterSafe FileProtectionは、オフラインログインも可能だ。そのため、Wi-Fiが使えない、サーバーが停止した、といったときでも、管理者があらかじめオフラインで使える期間を設定しておくことで、インターネットに接続していない状態でもファイルを扱えるようになっている。

 松下氏はInterSafe FileProtectionを使用するメリットとして「データが漏洩したときの報告を省略できます」と話す。これはInterSafe FileProtectionであれば、報告の省略が可能な条件を満たせるからだ。

報告が省略な条件をInterSafe FileProtectionは満たしている
報告が省略できる条件をInterSafe FileProtectionは満たしている

 そして、InterSafe FileProtectionとInterSafe PISは、InterSafe ILPシリーズのひとつである。そのため、セキュリティのポイントとして機能を強化したいと考えたときに、製品として追加することが可能だ。「製品の追加をすると、それぞれが管理コンソールのログのなかで管理することができるようになっていて、日付や対象ログで検出できるようになっています」と松下氏はメリットを強調した。

InterSafe ILPシリーズなら管理コンソールで管理が可能
InterSafe ILPシリーズなら管理コンソールで管理が可能

 改正され、2022年4月から施行された個人情報保護法へ対応するためには、業務手順やアクセス権など、様々なことを見直す必要がある。しかし法改正を、「責任の強化や変革への投資のチャンスと考え、この機会を活用してほしい」と松下氏は語る。そして個人情報や機密情報のデータは「利用者の利便性への配慮と、利用者への意識向上の啓発が重要です」と強調し、講演を締めくくった。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
Security Online Day 2022レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務とWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業した。編集プロダクション業務では、日本語と英語でのテック関連事例や海外スタートアップのインタビュー、イベントレポートなどの企画・取材・執筆・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/16691 2022/11/15 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング