「Security Online Day 2022レポート」一覧
-
4つの現状課題からXDRの「理想と現実のギャップ」を埋める鍵を探る 活用事例から見た“有効性”とは
サイバー攻撃は年々高度化し、侵害が減ることはなく、むしろ長期間潜伏する脅威も散見されている。いまやXDRは「あればいい」から「必須」という状況...
2 -
「セキュリティ強化の好機」NISC 副センター長 吉川徹志氏が語る、日本のサイバーセキュリティ政策
2021年9月に「誰も取り残さないサイバーセキュリティ〜Cybersecurity for All〜」を掲げた新しいサイバーセキュリティ戦略が...
0 -
改正個人情報保護法の施行で注意すべき点は? 個人情報データ保護とログ監視を軸に実効性の高い管理を実現
近年従業員の労働環境は大きく変化し、オフィスに縛られずに働くことが可能になった。従業員の自由度や利便性が向上することにより、管理者はよりセキュ...
3 -
セキュリティ最新情勢による「3つの要点」8200部隊発サイバーリーズンと考える「NGAV」「EDR」
2022年に入りEmotetなどの被害が再拡大しているだけでなく、ランサムウェアも依然として大きな脅威だ。一方でセキュリティ人材は不足しており...
1 -
製造業は「もう少し真剣に対策を」とハッカー協会 杉浦氏が警鐘 最悪の事態を免れる“3つの基本対策”
インターネットとは無縁と思われてきた製造業の制御技術(OT)分野もDX推進の波を受けている。制御系ネットワーク内の機器データを情報系ネットワー...
334 -
NTTが推進する新時代の働き方「リモートスタンダード」 セキュリティを担保する運用とルールづくりとは
2022年6月、NTTグループは「リモートスタンダード」制度を発表し、勤務先を「社員の自宅」とする働き方を導入した。そして今年開催された「Se...
2 -
「生産性とセキュリティの両立は、エンドポイントとクラウド対策が肝心」ハイブリッドワーク実践事例
コロナ禍をきっかけに始まったテレワークだが、現在は、オフィスへの出社とテレワークをミックスしたハイブリッドワークを基本とする企業も増えている。...
0 -
CISOと外部コンサルの“二刀流”、内海氏がNIST「171ガイドライン」から必要な対策を読み解く
2020年頃からのランサムウェア攻撃の多発や最近の国際情勢の変動を受け、企業のセキュリティ担当者には、増大する脅威にいかに立ち向かうかが問われ...
1 -
ランサムウェア復旧の分かれ道は「バックアップデータが“使えたか”どうか」本番システム暗号化への対応策
EnterpriseZine編集部主催「SecurityOnline Day 2022」の講演では、「激化するランサムウェアに対抗する『最後の...
3 -
侵入からデータ流出までたった6.55日 最新ランサムウェア被害から対策を考える
多くの企業や公的機関を悩ませるランサムウェア。攻撃手法は日々進化し、被害も拡大している。トレンドマイクロによると侵入からランサムウェア実行まで...
0 -
戦史から学べ! 元陸自サイバー部隊長の伊東寛氏が語る、専守防衛でも対抗し得るサイバーセキュリティ
現代の戦争は、銃弾が飛び交うリアルな戦場だけでなく、サイバー空間もその舞台となっている。そこでは、いわゆるサイバー戦が戦われている。今年2月に...
11 -
約7割がデータ復旧できず 増える脅威に対抗する、Arcserveのバックアップソリューション
昨今猛威を振るうサイバー攻撃の中でも、ランサムウェアの感染被害が特に拡大している。企業の資産であるデータを暗号化して“人質”に取り、復元に身代...
4 -
リスク対策は「時間との勝負」 グローバルで統一したセキュリティ対策を講じるアステラス製薬の決意
アステラス製薬はDXを推進する中で、膨大なデータの利活用や多様化する業務環境の安全性を担保するため、セキュリティ対策の強化に取り組んでいる。「...
0 -
東京電機大学 佐々木名誉教授が経営陣・CISOに期待する役割とは、各ガイドラインや現況から見解述べる
サイバー攻撃が厳しさを増す中、経営者やCISO(Chief Information Security Officer)はサイバーセキュリティの...
2 -
後悔する前に知っておきたい! エンドポイント対策ツール選びで“よくある10の間違い”
SecurityOnline Day 2022では、「“10の間違い”から見えてくる、知らないと損をするエンドポイント対策選定法」と題し、ウィ...
0
16件中1~15件を表示