日本ヒューレット・パッカード(以下、HPE)は、ヤフーが、サステナビリティ目標の達成に向けて、使用済みIT資産の再生・再利用を可能にする「HPE Asset Upcycling Services」を採用したと発表した。
HPE Asset Upcycling Servicesは、複数世代のIT資産で構成されるシステム環境のモダナイゼーションをサポートし、レガシーシステムと関連ソフトウェアの耐用期間を延ばし、使用済みテクノロジーの価値創出を支援するもの。ヤフーはカーボンニュートラルに向けた取り組みを進めており、環境に配慮した方法でIT資産のアップグレードとリフレッシュのサイクルを推進している。同社のセキュリティ要件を技術面で満たすことができるパートナーを求めていたという。
ヤフー 執行役員 CIO 服部典弘氏は次のようにコメント。「環境負荷低減への取り組みを加速するにあたって、HPEとタッグを組むことができることを嬉しく思います。IT資産回収後にHPEより提供されるCircular Economy Reportは、IT資産の再生と再利用の詳細を可視化し、CO2 排出量削減の進捗状況の把握を可能にしてくれます」。
【関連記事】
・ヤフー、飲食・小売店対象の人流データ分析機能「施設来訪者分析」を年内提供へ 販促の効率化など実現
・ヤフーとトレジャーデータが連携 23年春、データクリーンルームを提供へ
・ヤフーとLINE、NFT領域で連携して二次流通市場拡大を目指す
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア