SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

Security Online Press

“お手製のガイドライン”でDX推進する「柏市」 現場目線での課題を発端にクラウド/AIの活用進む

「後任に同じ苦労はさせたくない」──クラウドサービスの審査業務を簡略化させたツールとは

 柏市は、人口約43万人の千葉県の中核市だ。都心から車で30分ほどの距離に位置し、東京都市圏への通勤も便利なベッドタウンとして知られる。また、柏の葉地区には大学や研究機関などが集まり、ITやデジタルなど新しい技術を活用し「共創」をキーワードに「柏の葉スマートシティ」プロジェクトも進められているという。柏市では2022年4月に従来の「情報・業務改善課」を「DX推進課」と改め、「柏市DX推進ガイドライン」も策定しDXの取り組みを強化している。このガイドラインに基づき進められている柏市のDXの取り組みについて話を訊いた。

「市民向け」と「内部向け」の両輪で進めるDXの全貌

 柏市は、住みやすさなどが評価され人口は増えている。とはいえ日本全体での人口減少もあり、同市でも2025年をピークに人口が減少に転ずると予測されているのだ。人口が減れば、働き手も不足する。人手不足の中でも住民サービスの質を落とさず、安心、安全に暮らせる柏市を実現するには、デジタル技術を活用したDXは欠かせない。そのため柏市では、デジタル化、DXに力を入れている。その動きは2021年11月に太田和美氏が市長に就任して以降、さらに加速しているのだという。太田市長は日頃の業務でもタブレットを使用するなど、率先してデジタル技術を活用している人物だ。

 「柏市DX推進ガイドライン」では市民向けと、市役所など行政の業務の効率化につながる内部向けとなる、2つのDXを掲げており、柏市 企画部 DX推進課 副参事の畝山英晴氏は「両輪で取り組むことがミッション」だと話す。

画像を説明するテキストなくても可
柏市 企画部 DX推進課 副参事 畝山英晴氏

 市民向けDXでは、たとえばオンライン申請の拡充に力を入れている。さらに、2022年12月からは窓口の支払いでキャッシュレス決済にも対応した。住民票の発行など市役所手続きの手数料は、これまで現金でしか支払えなかったが、コロナ禍でキャッシュレス決済が定着。市役所の手数料が現金でしか払えないのは、市民にマイナスの印象になることもある。「市民の満足度を向上させるには、たまにしか市役所に来ない人のイメージが大事です」と畝山氏。そのため2022年度から市役所内でのキャッシュレス決済の導入に取り組み、早くも2023年2月にはすべての拠点で利用可能になる。

 迅速にキャッシュレス決済を導入できた背景には、2022年4月に策定したDX推進ガイドラインの存在が大きいという。これは太田市長が就任する前から作成してきたもので、職員自らが勉強して作ったものだ。ガイドラインでは、市民のためのDXとして「つながる市役所」をキーワードにしている。「市民と柏市役所がオンラインやクラウドで常につながり、それが安全であることで市民の方々に安心感を持ってサービスを利用してもらいます」と畝山氏は言う。

画像を説明するテキストなくても可

「柏市DX推進ガイドライン」(2022年4月)引用

[クリックすると拡大します]

次のページ
業務目線での課題や要望を盛り込んだ、“手製のガイドライン”

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
Security Online Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

小山 奨太(編集部)(コヤマ ショウタ)

EnterpriseZine編集部所属。製造小売業の情報システム部門で運用保守、DX推進などを経験。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/17296 2023/02/16 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング