日本IBMは2月8日、セキュリティー管理と対策アプローチを体感できるショーケースセンター「Cyber Fusion Innovation Studio(通称:CyFIS、サイフィス)」を、日本IBM本社内に開設した。

新設したCyFISは、顧客のセキュリティー対策の高度化に向け、IBMが提供するテクノロジーだけでなく、数多くのサードパーティー製セキュリティーソリューションを、マルチクラウド環境でオープンなテクノロジープラットフォームとして融合し、統合型ソリューションとして体感してもらうことを目的としているという。
顧客は、個別ソリューションの機能比較や実現性を検証できるほか、自社の属する業界や目的・課題ごとに策定されている想定シナリオをベースに、セキュリティー課題の解決策となる共創型ソリューションを、デモを通じて実際に体感。デモ用の想定シナリオには、クラウド環境の保護、情報漏えい対策、マルウェア/ランサムウェア対策、運用の負荷軽減、リスクの可視化など、現在、企業が直面するITセキュリティー課題のほか、OT(オペレーショナルテクノロジー)セキュリティー課題までを網羅しているという。
なお、CyFISは「IBM Innovation Studio Tokyo」の一角に開設された。
【関連記事】
・米IBM、2022年通期収益は6%増 ハイブリッドクラウド事業が11%増でけん引
・米IBM、新たなパートナープログラム「IBM Partner Plus」を発表
・JALカード、会員管理基幹システムのIT基盤を刷新 日本IBMが支援
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア