SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

暗号通貨詐欺グループによるYouTube動画で被害額は10億ドル規模 ウィズセキュアが調査結果を発表

 ウィズセキュアは、暗号資産USDT(別名テザー = Tether)を使用した暗号資産投資スキームを装い、不正なWebベース・アプリケーションへの参加を促すネットワークを発見したと発表した。

 米国連邦取引委員会によれば、2021年初頭から2022年6月までの間に46,000人が10億米ドル以上の暗号資産を詐欺で失ったと報告しており、約半数がソーシャルメディアのプラットフォームから始まったという。

 詐欺グループのネットワークは数千ものオンライン動画を使用し、その一部は小規模の詐欺グループが管理する数百のYouTubeチャンネルから「いいね」や「チャンネル登録」などの作為的なエンゲージメントを受けているという。

 この詐欺グループには約30人のメンバーがいると推定され、グループ内でのやり取りと詐欺オペレーションの手段としてTelegramを使用。潜在的被害者に対して詐欺アプリを正当なものと信じさせるために、自動化を用いて動画にコメントをコピー&ペーストしているとのこと。

 ウィズセキュアの調査チームは、詐欺ネットワークが提供するこれらの不正なWebアプリをホストする700以上のURLを発見し、関連する暗号資産ウォレットを分析したところ、さらに数千のURLが用いられている可能性があることが判明したという。

 詐欺にあった投資家たちは、既存の暗号資産ウォレットからそれらのいずれかのアプリに資金を送金するも、アプリからウォレットへの送金は確認されていないという。

 ウィズセキュアのインテリジェンスリサーチャーであるアンディ・パテル氏は、この詐欺について次のように説明している。

 「この詐欺グループは、既存の暗号資産投資家をターゲットに、複数の言語で低品質の動画を送っていますが、投資家の居住する地域ごとにビデオを翻訳/ローカライズしてはいないため、これはかなり日和見的なアプローチと言えるでしょう。一般的には、その結果、小さなトランザクションが大量に発生します。しかし、トランザクションが増えれば増えるほどその詐欺に誰かが騙される可能性が高くなり、詐欺グループを利してしまうことになるのです。私は、こうした手法が詐欺グループに大きな金銭的成功をもたらすものだとは思いません。しかし、詐欺グループは明らかに、かなり単純な方法を用いてYouTubeの推薦アルゴリズムを操作する方法を見つけ出しています」

【関連記事】
ウィズセキュア、クラウドネイティブのセキュリティ製品にMicrosoft Teams保護機能を追加
ウィズセキュア、ChatGPTのサイバー攻撃への悪用の可能性について言及 犯罪利用へ警鐘鳴らす
AIによるサイバー攻撃対処には新たな技術革新が必要 ウィズセキュアがレポートを発表

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/17373 2023/02/15 17:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング