アドビとNVIDIAは3月21日(米国太平洋時間)、新たな協業を発表した。両社は、クリエイターやマーケターが使用する世界有数のアプリケーションへの統合に重点を置き、次世代のジェネレーティブAIモデルを複数共同開発する。
共同開発を予定しているモデルには、「Adobe Photoshop」「Adobe Premiere Pro」「Adobe After Effects」など、「Adobe Creative Cloud」の主力製品が含まれているという。他にも、「NVIDIA Picasso」からサードパーティ開発者向けにも提供される予定だ。この協業の優先事項には、新技術の商業的実現性のサポート、コンテンツの透明性の確保、アドビのコンテンツ認証イニシアチブ(CAI)によるコンテンツクレデンシャル機能の実装が含まれる。
同日発表された、ジェネレ―ティブAI向けクラウドサービス「NVIDIA AI Foundations」の一部として、NVIDIA Picassoによりユーザーが、クラウドAPIを通して、デジタルシミュレーション、クリエイティブ、デザインといったタスクの生産性を高め、画像、動画、3DなどのクリエイティブアプリケーションにジェネレーティブAIを組み込んで構築および展開することが可能になるという。
【関連記事】
・アドビAcrobat Pro の電子契約機能強化を発表 一気通貫で文書管理の課題解決目指す
・6割以上がPDFは書き換えられないと誤解 アドビ、日本のPDFファイル利用状況への調査結果を発表
・“アドビ周年”を迎えて新プロジェクト『アドビ未来デジタルラボ』発足──2023年度から始動へ
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア