AI insideは、AIエージェント「Heylix」を8月3日より招待制のクローズドβ版にて提供を開始すると発表した。
今回発表した新サービスは、業界・業種を問わずあらゆる業務を汎用的に支援するAIエージェントだという。ユーザーはHeylixに指示を出すだけで、同サービスがマルチモーダルかつ自律的にタスクをこなしてくれる“Buddy(バディ)”を生成し、ユーザーは“Buddy”の支援により、高度なDXを実現することができるとしている。
同社はHeylixの主な特徴として以下を挙げている。
- 簡単に操作できるUI/UX:ユーザーは、テキスト、画像、数値など様々な形式のデータをそのままアップロードし、テキストで指示を出すことで利用できるという
- Buddyのユーザー間シェア:Heylixが生成したBuddyはユーザー間でシェアできるため、ネットワーク効果が働き、Buddyの数が増えるほどにユーザーが享受できる恩恵も高まるとしている
- 外部システムとの連携:Heylixから外部システムのAPIを自然言語で呼び出すことができ、APIが公開されているソフトウェアをHeylixのユーザーインターフェースで利用できる。それらソフトウェアの機能をバックグラウンドで生成AI・予測AI・画像認識AIと複合処理させた、高度なBuddyの生成もできるとしている。また、作成したBuddyを外部システムに組み込んで利用することも可能
同サービスは既に一部の既存顧客へ先行提供しており、300を超えるBuddyのアイデアが生まれているという。まずは金融・保険・製造・流通・自治体などの業界を中心にクローズドβ版を提供。エンタープライズサーチを生成する機能などを追加したうえで、2023年中に正式版の提供を開始する計画だとしている。正式提供後は、Buddyをシェアし合えるマーケットプレイスも構築するという。
また同社は、今期中にBuddyを作成・共有してくれるユーザーを1,000人以上創出し、AI insideのプラットフォームから生まれ利用されるAIの数を、現在の10倍以上に増加させることを目指すとしている。既にユーザーやISVパートナー(独立系ソフトウェアベンダ)との連携を推進するとともに、生成AI・LLMの伴走型リスキリングプログラムにて、ユーザー育成の特別講座も開始しているとのことだ。
【関連記事】
・AI insideと鹿島建設、AIとドローン活用した「資機材管理システム」開発 建設現場の高度化へ
・AI inside、リスキリングプログラム提供 1万件以上の生成AI・LLMのユースケース創出へ
・AI insideが2259万トークン処理に成功、日本語LLM「PolySphere-1」開発で