SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

New Relic、AIアプリ向けのAPMソリューション発表 オブザーバビリティ導入促進へ

 New Relicは、「2023 オブザーバビリティ予測レポート」の調査結果を発表した。

 同調査は、日本を含むアジア太平洋、ヨーロッパ、北米にわたる15ヵ国の技術プロフェッショナル1,700名を対象に、オブザーバビリティの現状や成長領域、オブザーバビリティへの投資や導入に影響を与える外部要因について調査を実施したものである。

 調査では、ビジネスへ影響の大きいシステム停止にともなうコストとして、回答者の32%が1時間あたり50万ドル以上かかると回答した。年間停止コストの中央値は775万ドルであったとしている。

クリックすると拡大します

 今回の調査における日本の特長として、同社は障害発生後の復旧時間が長いことを挙げている。重大障害からの復旧時間が60分超の割合は、世界平均で33.5%であるのに対し、日本では45.6%となっているという。この理由として、障害検知を手動で行っており、マニュアル運用率が高いことが考えられるとしている。

クリックすると拡大します

 また、オブザーバビリティのニーズが高まっている要因として、ほぼ半数の回答者(49%)が「セキュリティ・ガバナンス」への関心を挙げており、次いで「ビジネスアプリケーションのワークフローへの統合」「AI技術の活用」の順となっている。一方、日本に絞って見ると「AI技術の活用」がニーズを促進するトレンドの1位となっているという。

クリックすると拡大します

 今後の導入意欲については、回答者の82%以上が2026年半ばまでに17の異なるオブザーバビリティ機能をそれぞれ導入すると回答。日本ではいずれの分野においても、1年以内にオブザーバビリティ導入へ意欲を示す割合が高くなっている。

クリックすると拡大します

 こうした結果を踏まえ、同社はNew Relic AI Monitoring(AIM)の提供開始を発表。AIMは、AIアプリケーション向けのAPM(アプリケーションパフォーマンスモニタリング)ソリューションだという。これにより、AIアプリケーションスタック全体にわたる可視性と洞察をエンジニアに提供するとしている。

 AIMには、LLMの応答のトレースやモデル比較などの50以上のインテグレーションと機能が用意されており、エンジニアチームがLLMベースのアプリケーションを構築、実行できるよう支援するとのことだ。

 さらに同社は、AIMがAmazon Bedrockと統合されることも発表した。AIMは、Amazon Bedrockでサポート対象の全モデルに対して、パフォーマンス、コスト、トークン、幻覚症状、バイアス、有害性、公平性などの品質問題に関するLLMプロンプトとレスポンスをトラブルシューティング、比較、最適化するための単一のビューを提供するという。New Relicは同連携によって、エンドツーエンドのオブザーバビリティを実現するとしている。

【関連記事】
ディーバ、連結会計システムにNew Relicを導入 ログ収集/分析の時間が5日以上から数時間に
東京海上日動システムズ、グループ基幹システムの監視高度化に向けて「New Relic」を導入
アスクル、新Webサイトに「New Relic」導入 不具合時などの対応期間を約80%短縮

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/18888 2023/12/06 18:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング