NECは、金融機関に対し、「金融機関向けモダナイゼーションプログラム」としてITシステムのモダナイゼーションを支援する各種商材をメニュー化し、提供を開始した。
同プログラムは、金融機関の戦略やIT環境に合わせてアプリケーション・開発手法・通信プロトコル・基盤・データ・運用の6つのカテゴリーを組み合わせ、コンサルティングからデリバリー、マネージドサービスまでをトータルに提供するもの。既存のIT資産を活用した実現性の高いモダナイゼーションを支援するとしている。

同社は今後、このプログラムを中心とした金融機関向けのモダナイゼーション事業において、3年間で500億円の売上を目指すという。
【関連記事】
・山形県尾花沢市、NECネッツエスアイと連携協定を締結 人材育成など通じてDX加速へ
・広島大学とNEC、新型コロナウイルス感染症患者に関するデータの連携を自動化へ
・NECとアサヒ飲料、AIを活用した商品需要予測の実証を実施 年間3億円の削減見込みなど確認
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア