SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Press(AD)

「menu」が試してわかったマイクロサービスとTiDBの相性、デリバリー事業の急成長を支えられるか

「まさに寝られるデータベース」と太鼓判を押すワケとは

 国内フードデリバリー市場で急成長するmenuは、業界最大シェアを目指して顧客満足度を高めるための新たな施策を次々に打ち出している。より良いサービスを迅速に展開するために欠かせないのがITインフラの柔軟性と俊敏性であり、決済を含むため信頼性や安全性の確保も重要だ。同社ではこれらの要求を満たすため、従来のモノリスアーキテクチャからマイクロサービス化を進めている。

開発者負担軽減と拡張性向上を目指しマイクロサービス化に取り組む

 デリバリー・テイクアウトアプリ「menu」を開発・運営するmenuは、2018年にレアゾン・ホールディングスのグループ会社として設立された。設立時はテイクアウト事業からスタートし、新型コロナウィルスによる市場環境の変化を受けて、2020年4月にはフードデリバリー事業に新規参入している。

 国内フードデリバリー市場は出前館やUber Eatsといった競合他社が早期参入しており、menuは後発優位性を確保している最中だ。2021年6月にはKDDIとレアゾン・ホールディングス、menuの3社が資本業務提携したことで、ジョイントベンチャーとしてKDDIのアセットを活用したビジネス拡大を図っている。

 こうした体制強化もあり、menuは2023年12月より2ヵ月連続で国内フードデリバリーアプリにおけるダウンロード数1位を獲得するまでの成長を遂げている。事業拡大にあわせて既存ITインフラのスケールアップ/スケールアウトで対応してきたが、限界も見えていた。そこでデリバリービジネスを開始して1年後の2022年頃から、新たにマイクロサービス化に舵を切っている。

 「当時利用していたサービスのスケールアップも残り1段階しかなくなり、このままでは駄目だと考えていました」というのは、レアゾン・ホールディングス 取締役 CTO & CHROでmenu CTOを務める丹羽隆之氏だ。

レアゾン・ホールディングス 開発本部 取締役 CTO & CHRO/menu CTO 丹羽隆之氏
株式会社レアゾン・ホールディングス 取締役 CTO & CHRO
menu株式会社 CTO 丹羽隆之氏

 拡張性の限界に加えて、ビジネスの拡大とともに膨れ上がったモノリスアーキテクチャのシステム環境では、サービス実装にともなうエンジニアの学習コストも高くなってしまう。マイクロサービス化することで、新たに開発するアプリケーションの影響範囲を分離できるため、「エンジニアが新規開発する際に認知しておくべき範囲を小さくし、負担を減らしたいと考えました」と同社 サービス開発部 Expertの木村友士氏は話す。

 複数のシステムが複雑に絡みあっていると、1つの関連システムを理解しているだけでは影響範囲が判断できない。だからこそ、ドメイン毎に疎結合のアーキテクチャにすることで影響を限定し、エンジニアの負荷を下げたいと考えたのだ。

次のページ
悩んだデータベース選定 Spannerでなく「TiDB」に軍配

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:PingCAP株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/19355 2024/03/27 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング