SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

予期せぬ事態に備えよ! クラウドで実現するIT-BCP対策 powered by EnterpriseZine

2024年7月10日(水)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

JTP、宮崎県日向市の「Azure OpenAI Service」導入を支援 夏頃までに全職員へ展開

 JTPは、宮崎県日向市が、生成AIインテグレーションサービス「Third AI 生成AIソリューション」Azure OpenAI Serviceを導入したことを発表した。

 日向市は、「日向市DX推進計画」の取り組みの一環として、行政の独自データを学習した生成AIの日向市モデル「Hyuga_AI」の構築プロジェクトを開始。その中で、自治体のセキュリティ基準をクリアしたMicrosoftの生成AIサービスAzure OpenAI Serviceの導入を、Third AI 生成AIソリューションの提供を通してJTPが支援したという。

 4ヵ月にわたるPoCでは、主に議会議事録と例規集のデータを取り込んだうえで精度調整を重ね、最新モデルへの対応や、参照データとプロンプトの最適化によって生成を実現。これまで利用範囲を一部職員に制限していたが、2024年夏頃までに全職員に展開する計画だという。

 また、新たなデータの読み込み・職員の利用促進を行い、市職員の負担軽減や業務効率の向上に貢献することが期待されており、将来的には問い合わせ業務のサービスを充実させ、市民サービスの向上に生かしていく予定だとしている。

【関連記事】
フューチャーアーキテクト、レガシー脱却支援に生成AI導入 効率的なシステム刷新とDXコンサルを強化
カナメプロジェクト、東京学芸大学教員の学びを生成AI/ブロックチェーン技術で支援するシステム構築
佐賀銀行、AvePointのMicrosoft 365運用ツールを導入 情シスの作業工数を90%削減

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/19950 2024/06/27 16:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング