SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

予期せぬ事態に備えよ! クラウドで実現するIT-BCP対策 powered by EnterpriseZine

2024年7月10日(水)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

フューチャーアーキテクト、レガシー脱却支援に生成AI導入 効率的なシステム刷新とDXコンサルを強化

 フューチャーアーキテクトは、独自ソリューション「Futurefraqta」の現行コード解析機能に生成AIを導入し、効率的なシステム刷新を可能にするとともに、これまでの知見を活かしたDXコンサルティングサービスを2024年6月より展開すると発表した。

 Futurefraqtaは、同社がこれまで手掛けてきたレガシーシステムも含めた大規模刷新プロジェクトでのノウハウを、科学的かつ体系的に整備したソリューション。今回新たに現行ソースコード解析機能に生成AIを導入したことで、JCL、COBOLなどのレガシー言語の解読支援も実現し、解析時間が削減されるという。今後は、Futurefraqtaがサポートする要件定義、基本設計、詳細設計、開発、テストといったプロセスにもAIによる自動レビューを取り入れる予定とのこと。

 2018年、経済産業省は日本企業がDXを推進できなかった場合の経済損失を「2025年の崖」として公開し、多くの企業がDXを経営課題に据えてきた。しかし、システムの複雑化やブラックボックス化、DX人材の不足といった複合的な課題があったという。こうした状況を踏まえ、昨今顧客からのニーズが高い「既に進行している基幹刷新プロジェクトへのPMO支援」「DXの推進課題をセカンドオピニオンとして中立的に評価・分析するアセスメント策定」「システム移行後も見据えた業務改革を推進できるDX人材の育成」などのDXコンサルティングサービスを提供するとしている。

 システム刷新に向けた詳細な取り組みは以下のとおり。

Futurefraqtaを活用したファクトベースアプローチ~生成AIによるレガシー言語の解析も支援

 Futurefraqtaは、現行のソースコードを解析しシステム全体の構造をデータとして可視化する。可視化されたデータからシステムの総量やシステム間の結合度、データフローまで分析でき、経営・業務・システムの観点から最適なシステム設計と移行計画の立案、システム刷新後を見据えた運用保守の改善に寄与するとのこと。刷新に向けて必要なファクトをソースコードから分析し、科学的なプロジェクト運営を実現するとしている。

PMO、アセスメント、人材育成などプロジェクト状況に合わせたDXコンサルティングサービスを展開

 複数のベンダーが参加するアーキテクチャのガバナンス統制やルール策定といった特殊な知見を要するPMO、進行中のDXプロジェクトがゴールに整合しているかを中立的に評価・分析するアセスメントなど、進行中のプロジェクトにおける課題にも対応するとしている。また、DXの内製を実現する人材育成において、システム移行後を見据えた体制構築も支援するとのことだ。

画像をクリックで拡大
画像をクリックで拡大

【関連記事】
東邦銀行、戦略業務系システム「FutureBANK」を本稼働 フューチャーアーキテクトが支援
UiPath、生成AIを活用した製品アップデートを発表 日本語の読み取り精度が向上したOCRなど
ウイングアーク1st、生成AIを活用したDXコンサルティングサービス開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/19941 2024/06/27 07:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング