SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2024 秋の陣

2024年9月25日(水)・26日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine Press

VMware買収による混乱はNutanixの好機となるか:パートナーとの連携強化で受け皿需要に応える

 Nutanixは年次カンファレンス「.NEXT 2024」を2024年5月21日から23日にかけてスペイン・バルセロナで開催した。最終日となる23日には、メディア向けにCEOのRajiv Ramaswami(ラジブ・ラマスワミ)氏と、日本法人であるニュータニックス・ジャパン社長の金古毅氏へグループインタビューできる機会が設けられた。本稿ではその様子をお届けする。

Nutanix AHV―10年の進化とエンタープライズ市場での台頭

 Nutanixは、ストレージを使わずにサーバーだけで仮想化環境を実現するハイパーコンバージドインフラストラクチャ(HCI)の世界的リーダーだ。自社のソフトウェアと親和性の高いものとして「Nutanix AHV(Acropolis Hypervisor:以下、AHV)」というハイパーバイザーを提供してから2024年で10年が経つ。この間、顧客のニーズに沿ってNutanixはどのように変化してきたのか。

 ハイパーバイザーの先駆けはVMwareであり、Nutanixはその10年後にAHVを立ち上げた。当時、ハイパーバイザーに関する多くのオープンソースの作業が進んでいたことから、AHVはKVM(Kernel-based Virtual Machine)に基づいて構築されたという。Nutanixはハイパーバイザーを個別に販売せず、プラットフォームに含める方針を取ったため、Nutanixプラットフォームを採用した顧客はAHVとVMwareのどちらを利用するか選択できる余地が生まれたのだ。

 ラマスワミ氏は「この10年間で、AHVは多方面に進化し、今日では真のエンタープライズクラスのハイパーバイザーとなった」と振り返る。エンタープライズが求める数々の機能を備え、アプリケーションベンダーや他のコンポーネントから必要なエコシステム認証も取得している。

Nutanix CEO Rajiv Ramaswami(ラジブ・ラマスワミ)氏

 多くの技術パートナーがAHVをサポートしており、そこにはバックアップやエンドポイントセキュリティ、ネットワークセキュリティなども含まれている。同時に、AHVはコア技術への投資を続けており、SAPなどの大規模なインメモリワークロードの実行が可能だ。ラマスワミ氏は「過去10年間でこれらすべての面で取り組んできた結果、今日では70%のインストールベースがAHVを採用している」と語った。

VMware買収による混乱をCEOはどう見るのか

 今回の年次イベントでは、Dell Technologiesとの「Nutanix Cloud Platform for Dell PowerFlex」提供や、EnterpriseDB(EDB)との提携が発表された。Nutanixはかねてより様々な企業とパートナーシップを拡大しており、2023年にはCiscoと戦略提携を締結、その前にはLenovoやHPEとも協業している。

 Dell Technologiesとの連携について、ラマスワミ氏は「我々の哲学は、顧客ができるだけ多くのプレーヤーからNutanixの製品を利用できるようにすること。今回の連携は、我々にとってもDell Technologiesから購入したい顧客にとってもメリットがある」と語る。

 これまでNutanixは外部ストレージと連携していなかったが、BroadcomがVMwareを買収し、VMwareのライセンス体系変更を変更したことで状況が変わったとラマスワミ氏。「多くの顧客が既存のストレージを活用してNutanixと連携できるかを尋ねてきている。そのために、まずはDell PowerEdgeから外部ストレージシステムのサポートを始めることにした」と狙いを説明した。

 なお、VMwareのハイパーバイザーをAHVに置き換えるには、HCIに移行する必要がある。ラマスワミ氏は「これこそが、外部ストレージパートナーとの連携を開始した理由だ」と強調。「顧客がDell PowerFlexの外部ストレージを使用している場合、スタンドアロンのAHVハイパーバイザーを展開できる。現時点ではサポートできる構成の数はまだ限定されているものの、今後は他のIPストレージベンダーもサポートする予定だ。従来はHCIを採用する必要があったが、今回の提携によって多くの選択肢を提供できるだろう」と見通しを示す。

 また、EDBはエンタープライズ向けPostgreSQLの最大プロバイダーの一つだ。同社との提携については、モダンなアプリケーションで従来のOracleからPostgreSQLへの移行が進んでいることが背景にあるという。ラマスワミ氏は「我々にはデータベース管理ソリューションやサービスがあり、EDB PostgreSQLとNutanixを一緒に展開することで、素晴らしいソリューションを提供できる」とした。

 BroadcomのVMware買収による混乱は、Nutanixにとって好機となるのだろうか。ラマスワミ氏は「VMware買収による多くの懸念やマイグレーションの方法などが話題になっている。Nutanixも多くの顧客とこうした話をしており、日本でも話をすることが増えている。日本の顧客はあまり懸念を声高に示すことはないが、今回は強く表明していることに驚いた」と話す。こうした状況を踏まえて、世界中の顧客やパートナーと連携し、この状況に対応するために多くのプログラムを導入していると説明。全体的な方針としては「短期的な取引関係ではなく、顧客との長期的な関係を築きたい考えている」ことを明かした。

次のページ
ビジョン「Run Everywhere」は実現可能なのか

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務とWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業した。編集プロダクション業務では、日本語と英語でのテック関連事例や海外スタートアップのインタビュー、イベントレポートなどの企画・取材・執筆・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/20109 2024/08/29 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング