SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZine Press

世界中の軍事組織がシステムのモダナイゼーションに遅れ──共同システムとサプライチェーンの連携がカギに

防衛・航空宇宙産業から厚い信頼を得るIFS、その理由とは? 日本市場での課題と展望も明かす

 米国海軍をはじめ、世界中の軍事組織や防衛機関、さらには防衛・航空宇宙産業の企業にてソリューションが導入されているIFS。高い信頼を集める理由とは何か。現在、ロシアによるウクライナ侵攻や、イスラエル・ハマス紛争による中東情勢の不安定化、さらには台湾海峡での中国による圧力など、世界中の地政学的緊張が高まっており、各国が防衛力の強化を急いでいる。その中で、ITシステムにおける課題が顕在化しているようだ。その全容を、IFSで航空・防衛事業部のプレジデントを務めるスコット・J・ヘルマー氏に伺った。

主要顧客に米国海軍、なぜIFSが防衛・航空宇宙産業で高いシェアを誇るのか

 防衛産業や航空・宇宙産業において高いシェア率を誇るIFS。その理由についてヘルマー氏は、「ERP、EAM、FSMを標準化して幅広い業界に提供している他社に比べ、IFSは闇雲に対象を広げるのではなく、特定の業界のニーズに特化した機能を設計・開発することを重視しているため」だと説明した。

 IFSのソフトウェアは、複雑で厳格な要求にも対応できる構成をカスタマイズすることが可能で、柔軟性に富んだプラットフォームを提供しているとヘルマー氏。同社の防衛・航空宇宙向けソリューションは、民間企業と政府機関の両方に対し提供されている。「他社では、領域や対象の異なる製品を個別に扱う場合が多いが、IFSは両者のシナジーを重視しているため最初からカテゴリ分けをせず、複雑な資産のライフサイクル管理に最適な機能を提供している」と独自性をアピールした。

 代表的なユーザーとして挙げられているのが、米国海軍(United States Navy)だ。ヘルマー氏は、「防衛に関する複雑な要件は多くの場合、米国から始まる」と話す。IFSは、米国海軍向けに最適化されたソリューションを提供しており、それを応用して他国の防衛機関にも対応可能な形にしている。各国軍の要件にわずかな違いがあった場合でも、プラットフォームの機能の深さを活かして特定のニーズに適応するのだという。

 「IFSの機能は、製造、運用、保守、サポートといった、兵器のライフサイクル全体を支援するように設計されています。このアプローチにより、軍事組織や防衛産業の製造業をはじめ、陸・海・空軍、さらには整備や調達を担うメンテナンス組織など、それぞれの分野に特化した差別化された機能を提供できるのです」(ヘルマー氏)

 ヘルマー氏は、これまで世界中の多くの軍事組織が、大手ソフトウェアプロバイダーが提供する標準化されたソリューションを導入し、拡張していこうと試みてきたが、その多くが成功していない点を指摘する。独自のカスタマイズによる対応を行った例もあるというが、それによってプログラムのライフサイクル管理が複雑化してしまい、維持費用の高騰や最新性の欠如を招いてしまったそうだ。結果として、そうした組織では十分なパフォーマンスと成果が得られずにいる。

次のページ
地政学的緊張で世界中の軍事協力が活発化 共同システムやサプライチェーン連携が課題に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務とWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業した。編集プロダクション業務では、日本語と英語でのテック関連事例や海外スタートアップのインタビュー、イベントレポートなどの企画・取材・執筆・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/20280 2024/12/10 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング