SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

ロート製薬、部門横断DXプロジェクトにマクニカの伴走支援 体制の強化や仕組みの構築に寄与

 マクニカは、ロート製薬の部門横断DXプロジェクトに対し、ローコード開発プラットフォーム「Mendix」を用いて伴走支援したと明らかにした。

 ロート製薬では2021年から、生産調達に関わる様々な部門で構成された全社横断的なDXプロジェクトを推進しているという。社内で点在している情報管理の負担が課題となっていたエンジニアリングチェーンの改革プロジェクトや、部門間を超えた情報集約・進捗把握を目的としたサプライチェーン改革のプロジェクトのなかで、要件定義や業務の標準化に精通した人材が少なく、時間を費やしてしまうといった課題があったとのことだ。

 その課題を解決すべく、プロジェクトを進める上で足りないケイパビリティを補完し、プロジェクトを通じてDX内製に向けた人材育成の支援をするため、マクニカが参画することになったとしている。

 マクニカは、課題整理やロードマップ作製など、ロート製薬とともにアイデアを出し合いプランニングを行ったという。また、そのプランを実現するためのプロジェクトの建付けや、プロジェクトマネジメントの支援を実施。その上で、将来的な内製化を見据えた、アジャイル開発やアプリ開発などの技術的な支援と同時に、ナレッジトランスファーなど人材育成を含めた伴走を進めているとのことだ。

[画像クリックで拡大表示]
取り組みの効果
  • プロジェクトマネジメントのスキル向上:アジャイル開発の実践や小さな成功体験の積み重ねなどにより、全体最適の視点を習得。他部門や外部パートナーとの効果的なコミュニケーションでプロジェクトの円滑な進行に貢献
  • マインドセットや視野の拡大:Mendixを通じて得た開発スキルや、マインドセットの変化により、部門を超えた協力と迅速なDX推進が可能に
  • 関係者が多いなかでも仕組みの構築に成功:社内の部門間を超えたメンバー、外部パートナーなどの多くの関係者を巻き込んだプロジェクトにおいて、1つの仕組みを作り上げることに成功。メンバーとの関係性向上にも寄与
今後について
  • エンジニアリングチェーンに関連する業務の自働化や効率化の推進:データ連携で開発から製造までの情報精度向上と自動化を推進し、将来的にはサプライチェーンとの統合を目指す
  • 各地の生産拠点への展開:大きな生産拠点の1つである上野工場にて展開を進め、大阪工場への拡張やグループ会社への展開も進めていく
  • 開発領域との融合:企画から生産までの領域にアプリケーションを展開。開発領域との融合も視野に

【関連記事】
アカマイ・テクノロジーズとマクニカソリューションズ、ディストリビューター契約を締結
マクニカ、Splunk Edge Hubの取り扱いを開始 OTデータの集約を容易に
マクニカ、SecurityScorecard利活用支援サービスを提供開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/20508 2024/10/04 11:40

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング